
鉄道オタクにはたまらない!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その2

市電ループ化記念!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その1で、藻岩山ロープウェイを紹介しました。
(藻岩山からの夜景が絶景!市電ループ化記念!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その1)
今回は、その2です。
そこは、鉄オタにはたまらないと思う 「札幌市交通局 電車車両センター」
なんだそりゃ?と思う人ががいるかと思いますが、路面電車の車両基地というのかな。 (あまり気にしなかったのですが、電車車両センターって呼ぶことをはじめてしりました。)
普段は、「電車事業所」と読んでいるので。市電の駅も「電車事業所前」となっています。
なぜ、駅名が一緒じゃないのか疑問。 それに、この駅から一度も降りたことも乗ったこともない…
なぜなら、行くことがない…
年に1回開催される市電まつりですら行ったことがない。
市電の貸切で乗ると、トイレ休憩として降りるらしいのですが。 まっ、そういうもんですよね。
車でそばを通るとき、時たま運転手さんが運転交代で駅で待っていたりします。
【行き方】
駅は、電車事業所前。
すすきのからは、内回りでも外回りでも一緒かな。たぶんきっとおそらく。

これが、車両センターです。線路が見えるかと思いますが、この線路で、ループ化された路線に市電が入ったり出て行ったりします。
いやぁ、まじまじと見るのはじめて。
意外と小さいというイメージ。
小さいころは、この近くにあった駄菓子屋さんに通ったもんです。
ちょうど写真を撮りにいったときに、新型の市電「ポラリス」が出てきていました。

よくよく見ると、車とか普通に駐車していたり、その辺はあまりきにしないんだ…その奥に見える建物に市電が格納されています。
たとえば、こんな感じ
<

そして、ご近所さんでないと見ることができないと思うのですが、市電が事業所に戻ってくる瞬間に立ち会うことができました。

普段の路線を走っているのは観ているのですが、普段と違う線路を走ってるのを観ると、ちょっとわくわくします。
さて、雪が降り出すとある特殊な市電が走ります。 それは、「ササラ電車」

簡単にいうと除雪車です。冬、線路の上に積もった雪を飛ばしていきます。
ササラ電車とは
ササラ電車(ササラでんしゃ)は、札幌市電と函館市電で積雪期に運行される除雪用の車両である。「ササラ」とは竹製のブラシのことで、これを連ねたブルーム(箒)を回転させて軌道上の雪を排除する。
正式名称は「ロータリーブルーム式電動除雪車」。 毎年11月下旬から12月上旬にかけて、冬の便りとしてこの電車の初出動の様子がニュースなどで取り上げられる。(Wikipediaより)
ササラ電車の整備が始まりましたと毎年新聞やニュースで取り上げられると「冬がくるんだなぁ」って思います。 実際に走っている姿は圧巻です。
ただ、札幌に来た際はぜひとも走っているササラ電車を観てほしい。 そして、体が冷えてしまったら、是非、すすきので温まってください!
ここで注意。
写真を撮る際は、周辺に気をつけて撮影しましょう。 また、電車事業所の敷地内も関係者以外は立ち入り禁止なのでマナーを守りしょう。
(文と画|USK)


創業1996年!スープカレー界のレジェンド店で旨み凝縮のスープカリーを堪能!「soup curry yellow」
2018年03月30日(金) ライター|USK,オススメ!まとめない記事,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南3条,グルメ|スープカレー・カレー 札幌の名物フードとして今や海外でも人気のスープカレー。今回は超老舗レジェンド店に行って来ました。 ...

すすきのの住人御用達!24時間出来立てサンドイッチが食べれる「サンドリア」
2017年02月02日(木) ライター|USK,オススメ!まとめない記事,エリア|南8条〜中島公園,グルメ|テイクアウト・デリバリー,グルメ|パン・サンドイッチ えびそば一幻、らーめん五丈原と同じ通り、「東屯田通り」に、いつ通っても明かりを灯しているサンドイ...

2018年セパ交流戦開幕!日程(札幌ドーム,東京ドーム,横浜スタジアム,マツダスタジアム)と各球団ファン向けの地元のお店もご紹介!
2018年05月25日(金) スポーツ,便利リンク・お役立ち記事,札幌観光 いよいよセパ交流戦が開幕! これから18試合はセリーグとパリーグの各球団がリーグの垣根...

「プチ旅」「一人旅」に最適なすすきの駅近のゲストハウス&ホステルまとめ(安宿、民泊、バックパッカー)
2018年03月14日(水) まとめ記事,札幌観光 札幌市はアジア有数の人気観光スポット。季節を問わず沢山の旅行者が国内外から訪れます。 そういった...

サンドイッチがオススメ!フリー電源&フリーWi-Fiカフェ「マックスカフェ札幌すすきの店」
2019年05月03日(金) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南7条 電源&Wifiのあるミライストカフェさんがノルベサから移転するという衝撃的な情報が流れました。  ...


タクシーがつかまらない!?年末のすすきのでタクシー難民になった時に役に立つ記事
2021年12月13日(月) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事 毎年12月になると、忘年会を含めた飲み会などがあるためか、深夜にタクシーをつかまえよう...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目
2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...

すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)
2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条 最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)
2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店
2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ 3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒
2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。
2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光 ここが日本最北の歓楽街かぁ! と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきのの住民も納得のオススメジンギスカン編集部的ガチラインナップ!
2019年04月29日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 北海道といえば、ジンギスカン=羊肉を食べるということで有名ですよね! 道外の知人から ...