
鉄道オタクにはたまらない!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その2

市電ループ化記念!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その1で、藻岩山ロープウェイを紹介しました。
(藻岩山からの夜景が絶景!市電ループ化記念!路面電車でめぐる札幌すすきの観光 その1)
今回は、その2です。
そこは、鉄オタにはたまらないと思う 「札幌市交通局 電車車両センター」
なんだそりゃ?と思う人ががいるかと思いますが、路面電車の車両基地というのかな。 (あまり気にしなかったのですが、電車車両センターって呼ぶことをはじめてしりました。)
普段は、「電車事業所」と読んでいるので。市電の駅も「電車事業所前」となっています。
なぜ、駅名が一緒じゃないのか疑問。 それに、この駅から一度も降りたことも乗ったこともない…
なぜなら、行くことがない…
年に1回開催される市電まつりですら行ったことがない。
市電の貸切で乗ると、トイレ休憩として降りるらしいのですが。 まっ、そういうもんですよね。
車でそばを通るとき、時たま運転手さんが運転交代で駅で待っていたりします。
【行き方】
駅は、電車事業所前。
すすきのからは、内回りでも外回りでも一緒かな。たぶんきっとおそらく。

これが、車両センターです。線路が見えるかと思いますが、この線路で、ループ化された路線に市電が入ったり出て行ったりします。
いやぁ、まじまじと見るのはじめて。
意外と小さいというイメージ。
小さいころは、この近くにあった駄菓子屋さんに通ったもんです。
ちょうど写真を撮りにいったときに、新型の市電「ポラリス」が出てきていました。

よくよく見ると、車とか普通に駐車していたり、その辺はあまりきにしないんだ…その奥に見える建物に市電が格納されています。
たとえば、こんな感じ
<

そして、ご近所さんでないと見ることができないと思うのですが、市電が事業所に戻ってくる瞬間に立ち会うことができました。

普段の路線を走っているのは観ているのですが、普段と違う線路を走ってるのを観ると、ちょっとわくわくします。
さて、雪が降り出すとある特殊な市電が走ります。 それは、「ササラ電車」

簡単にいうと除雪車です。冬、線路の上に積もった雪を飛ばしていきます。
ササラ電車とは
ササラ電車(ササラでんしゃ)は、札幌市電と函館市電で積雪期に運行される除雪用の車両である。「ササラ」とは竹製のブラシのことで、これを連ねたブルーム(箒)を回転させて軌道上の雪を排除する。
正式名称は「ロータリーブルーム式電動除雪車」。 毎年11月下旬から12月上旬にかけて、冬の便りとしてこの電車の初出動の様子がニュースなどで取り上げられる。(Wikipediaより)
ササラ電車の整備が始まりましたと毎年新聞やニュースで取り上げられると「冬がくるんだなぁ」って思います。 実際に走っている姿は圧巻です。
ただ、札幌に来た際はぜひとも走っているササラ電車を観てほしい。 そして、体が冷えてしまったら、是非、すすきので温まってください!
ここで注意。
写真を撮る際は、周辺に気をつけて撮影しましょう。 また、電車事業所の敷地内も関係者以外は立ち入り禁止なのでマナーを守りしょう。
(文と画|USK)


自然光が入ってくる温かみのある空間。ゆっくりのんびりと思い思いに珈琲タイムを楽しめる「春楡珈琲」
2022年05月25日(水) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南4条 暖かくなったらぜひ行きたい!と思っていた今年オープンのカフェ「春楡珈琲」さんにようやくお邪魔する...

2020年第71回さっぽろ雪まつりガイド!雪像氷像の見所やグルメ、催しものをザックリまとめてみました!
2020年02月01日(土) 行事・イベント・お祭り,札幌観光,エリア|大通公園 いよいよ2月4日(火)〜11日(火)の8日間、さっぽろ雪まつりが開催されます。大小さまざまな雪像や氷像...

すすきのからのさっぽろ観光に便利な乗車券(ドニチカ切符&ドサンコパス)
2016年11月08日(火) ライター|USK,札幌観光 すすきのから市電・地下鉄で行ける観光スポットについて何回か紹介しました。 今回は、お得...

本格抹茶ラテが飲めるカフェが南1条に登場!お茶を使ったスイーツメニューが豊富!「SHIRAYUKI」
2016年10月01日(土) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|テイクアウト・デリバリー 最近、なかなかすすきの界隈をブラブラすることが減ってしまいました。 そうしている...

【狸COMICHI】創業昭和7年。函館の老舗コーヒー専門店が札幌に出店「十字屋珈琲店 狸COMICHI店」
2022年10月03日(月) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|狸小路 いま札幌民から注目の集まっている「狸COMICHI」にまたまたお邪魔してきました。 今回ご紹介するお...


すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)
2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条 最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について
2017年04月30日(日) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム 居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店
2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ
2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店
2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ 3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...