SNS放置してない?フォロワーが増えないとお悩みの店主向け。すすきので独立開業する時の第18歩目 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

SNS放置してない?フォロワーが増えないとお悩みの店主向け。すすきので独立開業する時の第18歩目

2017年09月12日(火) テーマ:

これまでも広告宣伝費にお金をかけられない小さなお店さん向けに、厚めに記事を書いて来ました。
 
すすきのへ行こうも三大SNSと言われるFacebook(フェイスブック)Twitter(ツイッター)Instagram(インスタグラム)をそれぞれ活用しております。

「すすきのへ行こう」TwitterとFacebookとInstagramやってますよ!!

 
先日もよくいく飲食店のオーナーさんに、”すすきのへ行こうを見たって言う団体さんの予約はいりました!”と報告を頂き、一人悦に入っておりました。←

SNSをやっていて、すすきのへ行こうのアカウントをフォローしてくれる飲食店の中に
 
”これじゃぁ、フォローを返してあげられないなぁ……”
 
という勿体ないアカウントが結構あることに気づきました。

どういうアカウントかと言うと、それは……
 
”全然投稿してないインスタアカウント”です。
 
インスタ=インスタグラムは今飲食店関係者の間で、集客効果が上がって来ていると言われているSNSで、特に若い層に強いと言われています。

若い層は、今グーグルじゃなくてインスタを筆頭とした写真や動画を主に投稿するビジュアル系のSNSを情報収集の装置として使っているんだそうです。

自分のお店の料理や店内の写真が、ハッシュタグなどで見つけてもらえれば、喉から手が出るほど欲しい新規のお客様を獲得することが出来、かつインスタで見て気になった料理の写真をその人がまた投稿してくれることで更なる宣伝効果を生むかもしれません。

フェイスブックのシェアや、ツイッターのリツイートのようなネット上だけで完結する爆発的連鎖は起こりませんが、インスタは”見つける→気になる→体験したい→足を運ぶ→投稿する”というリレーション=じんわりとした連鎖が起こりやすいのです。

話を元に戻しましょう。

いざ、いいねやフォローを頂いた際に、そのアカウントが全然投稿していないと(場合によっては0件)フォローを返しにくいんですよね。
 

 


フォロー = 投稿を見たいからする


自分がフォローする側になって考えればお判りかと思いますが、ユーザーがお店のSNSアカウントをフォローするということは、そのお店の投稿を定期的に見たいからするわけで、インスタは特にその傾向が強いです。(ツイッターやフェイスブックページもほぼ同じだと考えてよいと思います。)

特に新規客を獲得するという面では、投稿が極端に少なかったり、連続で同じ投稿をしていたり、自分で撮影したものでなく広告素材のようなものばかりだったりすると、フォロワー欲しさにこちらからフォローをしてもフォロー返しはほぼしてもらえません。

料理やドリンクなどの写真、店内の写真などを(時にお店以外のちょっとしたことも)地道に投稿しながらじょじょにフォロワーを増やして行きましょう。
 
生きた情報を得たいユーザーは、死んでいるアカウントをフォローしません。
 
逆に言えば、生きた情報を発信すれば、活動的なユーザーからのフォローを獲得することが出来るのです。
 


SNSは看板、勝負は中身


たまに延々SNSばかりやっているお店を見かけることがあります。

あくまでもSNSは集客のブースターであって、エンジンそのものではありません。お店まで脚を運んでくれた人が、お店を気に入ってくれたり、再度足を運んでくれたり、人に紹介してくれたりすることで、固定客をつかみ お店の経営が少しずつ安定していくのです。
 

新規客だけではやっていけない!超重要項目「リピーター」の話。すすきので独立開業する時の第13歩目

 
先ほども触れましたが、店主が発信したい!と思う情報や写真は1日にそう何件もありません。多すぎる投稿は1つ1つの投稿が薄くなってしまいます。

バランスが難しいと思うかもしれませんが、義務的&機械的にならず、自分が楽しみながら出来るペースで投稿すればよいのです。

最初のうちは、フォロワーが増えずについつい放置がちになるかもしれません。でもそれは開店初期に暇だからとお店を休むのと同じことです。

少しずつでよいので、放置せず地道に投稿を続けましょう。

時には人の投稿した写真を眺めて、”あ、この写真素敵!”とか”盛りつけ美味しそう!”など消費者モードになって、魅力的な投稿にいいね!をつけたり、魅力的なアカウントをフォローしてみるのも、ヒントになったりして役に立ちますよ。


スポンサードリンク

物件の住所やビルの選び方は?すすきので独立開業するときの第3歩目

2016年09月03日(土) 業界向け記事,独立・開業 前回の記事で、坪単価の話を少しいたしました。   どんな間取りが最適なの?すすきので独立開業...

すすきの業界リンク(開業向け)

2016年06月16日(木) 便利リンク・お役立ち記事,業界向け記事 ★テナントビル・不動産 藤井ビル 桂和ビル LCグループ エヌビル 常口アトム(テナント)...

SNS放置してない?フォロワーが増えないとお悩みの店主向け。すすきので独立開業する時の第18歩目

2017年09月12日(火) 業界向け記事,独立・開業 これまでも広告宣伝費にお金をかけられない小さなお店さん向けに、厚めに記事を書いて来ました。  ...

飲食店はどこも人手不足!飲食店における人材確保の話その2

2017年10月20日(金) 業界向け記事,求人   今、飲食店だけでなく様々な業界で人手不足が問題となっています。前回「飲食店はどこも人手...

飲食店はどこも人手不足!飲食店における人材確保の話その1

2017年09月26日(火) 業界向け記事,求人   ”お店を増やしたいけど、人がいなさすぎて出店出来ない”   ”開店したはいいけど、スタ...
スポンサードリンク

すすきので美味いモヒートの飲めるバーのまとめ!今夏モヒート始まってます!

2020年06月20日(土) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 暑い夏に美味しいカクテルのダントツ1位といえばモヒートですよね! ミントとライムの清涼感で蒸し暑い...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)

2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ

2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?

2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。

2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光   ここが日本最北の歓楽街かぁ!   と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック   札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)

2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条   ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒

2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!

2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン   札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は   パンチが効...

ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART1

2016年09月14日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ   北海道には、ザンギという道外の人には聞き慣れないメニューがあります。 一般的には「ニ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク