厳かな建物の中にある札幌アートの発信基地「SIAFラウンジカフェ」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

厳かな建物の中にある札幌アートの発信基地「SIAFラウンジカフェ」

2019年08月07日(水) テーマ:

札幌市でもトリエンナーレ(札幌国際芸術祭)が開催されているのはご存知でしょうか?

札幌国際芸術祭とは、3年に1度札幌で開催されるアートのお祭り。Sapporo Interntional Art Festivalの頭文字を取ってSIAF(サイアフ)とも呼ばれます。

第3回となる次回は2020年度冬の開催となります。初の冬季開催とあって、北国ならではの試みやアプローチも楽しみですね。(SIAFの最新情報はこちらから)

大通公園の西端に位置する札幌市資料館中には、札幌国際芸術祭の基地があるんです。
 

 

札幌資料館DATA
住所:中央区大通西13丁目
開館時間:午前9時~午後7時
休館日:月曜(月曜が祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料
HP:www.s-shiryokan.jp

 
札幌市資料館は、かつて札幌控訴院だった建物を再活用した文化施設。
札幌軟石を使った貴重な建物で、国の登録有形文化財に選定されたり、札幌市の有形文化財に指定されたりしています。
無料で見学できる5つの展示室があり各種展示イベントが開催されています。

その資料館の1階に、SIAFラボの発信基地としてカフェラウンジがオープンしています。
 

 
資料館の入口にSIAFラウンジカフェの案内が設置されています。
 

 
案内に従って資料館の中に入ると、大正時代に建築された厳かな建物。外観もカッコいいですが、仲もいい感じです。赤レンガ庁舎にも似てますよね!

(参考記事)知ってる?北海道開拓使のシンボル「赤れんが庁舎」の正式名称は?

知ってる?北海道開拓使のシンボル「赤れんが庁舎」の正式名称は?

 
この真ん中の螺旋階段を昇ると展示スペースがあるのですが、今回の目的地ははSIAFカフェ、廊下を左にはいります。
 

 
左にはいってすぐ左手側にSIAFの文字が…
 


 
SIAFラウンジ
(大通西13|カフェ)

 
店内は10坪ほど、全体的に白を基調とした清潔感のあるカフェです。建物内の位置的には正面窓に面しています。
 


 

 
SIAFやアートの関連書籍が閲覧出来るライブラリー&インフォメーションスペースとなっていて、道内外の芸術・文化イベントの広報物もそろってます。
 

 
ドリンクメニューは、レギュラーコーヒー(深め)¥280、オリジナルブレンド(すっきり)¥280
紅茶、ソフトドリンク各種¥200とかなりリーズナブル。

フードメニューは、ホットサンド¥350、ケークサレ¥350、手づくりスコーン¥250(それぞれドリンクとセットで¥50引き)。

今回はホットサンドとアイスコーヒーのセットにしてみました。
 

ホットサンド&アイスコーヒー(¥580)
 

 
ホットサンドの中身はハム&チーズ。付け合わせでピクルスがついてきます。ホットサンドは外側がカリッとしていて中は熱々。チーズがコッテリかな?と思いましたが、サクッとペロッと食べれちゃいます。美味しい。

店内も静かでWi-Fiも完備されているので、ちょっとしたPC作業なんかも出来ちゃいます。

フードメニューのケークサレがどうしても気になったのでそちらも注文してみました。
 

ケークサレ(¥350)

ケークサレとはキッシュに似たフランス料理。ざっくり言うとチーズやトマトなどの野菜を混ぜ込んだ塩味のケーキのことです。少し小腹が空いたときなんかに丁度良いです。
SIAFカフェは展示を鑑賞した後などのちょっとした休憩にピッタリのスペースです。

休憩を終えて外に出て初めて気づいたのですが、大通公園が一望出来て景色も素敵です。
 

 
遠くにテレビ塔が見えますね。(春は裏庭の桜も人気なんだそうです)
 

 
札幌市資料館にはポロクルのポートがあります。

(参考記事)ポロクルvsえきチャリvsモバイクを比較。札幌のシェアサイクル&レンタルサイクルサービスを比較してみた!

ポロクルvsえきチャリvsモバイクを比較。札幌のシェアサイクル&レンタルサイクルサービスを比較してみた!

 
雪まつりやビアガーデン、YOSAKOIソーランやオータムフェストなど大通公園では年間通じて様々なイベントが開催されています。

少し脚を伸ばして、資料館や展示イベントを覗きに来てみてはいかが?


SIAFラウンジ

喫茶・一服 

〜¥999 

カフェ・喫茶 

月曜定休 

札幌市中央区大通西13丁目札幌市資料館 1F 

すすきののど真ん中でマリンブルーの涼しげタピオカチーズティー。「RIQ海」

2019年08月21日(水) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南6条,グルメ|テイクアウト・デリバリー 今夏、タピオカドリンクが日本全国で大フィーバーしています。 札幌でも狸小路や大通公園周辺を中心...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ

2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりました...

2020年第71回さっぽろ雪まつりガイド!雪像氷像の見所やグルメ、催しものをザックリまとめてみました!

2020年02月01日(土) 行事・イベント・お祭り,札幌観光,エリア|大通公園 いよいよ2月4日(火)〜11日(火)の8日間、さっぽろ雪まつりが開催されます。大小さまざまな雪像や氷像...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

「コメダ珈琲店」がすすきの徒歩圏内の狸小路にオープン!モーニング&おぐらあんトーストで名古屋喫茶店文化を体験!

2018年11月30日(金) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|狸小路,グルメ|パン・サンドイッチ   名古屋の喫茶店チェーンがついに札幌市のど真ん中にオープンしました!     ...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ

2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!

2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン   札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は   パンチが効...

すすきので美味いモヒートの飲めるバーのまとめ!今夏モヒート始まってます!

2020年06月20日(土) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 暑い夏に美味しいカクテルのダントツ1位といえばモヒートですよね! ミントとライムの清涼感で蒸し暑い...

今年一番読まれた記事はどれ?人気記事で振り返る2019年のすすきの

2019年12月27日(金) まとめ記事,人気記事   2019年もいよいよあと数日...思えばあっという間でした。そんな今年のすすきのを振り返る企画...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)

2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。

2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光   ここが日本最北の歓楽街かぁ!   と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)

2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきの周辺のおすすめのカフェ・喫茶 総まとめ(モーニング・ランチ・スイーツ・深夜・お酒・禁煙)

2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   4月13日は喫茶店の日! ということで、すすきの周辺にあるオススメの喫茶店やカフェをまとめて...

飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について

2017年04月30日(日) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...