
どんな間取りが最適なの?すすきので独立開業するときの第2歩目
さて、やりたい業態が決まったところで、条件に当てはまりそうな物件を色々と探しまわった結果、あまりにも膨大な選択肢の多さに、困ってしまってませんか?
やりたいお店の業態が決まってない!って人はこちらを先に読んで下さい。
不動産屋さんからもらってきたり、インターネットで検索したりして出て来る資料には、間取りの図面の他に色々と数字なんかが並んでいます。
月の家賃、管理共益費以外に、見なれないデータが載っています。
坪単価って何?
坪単価とは、ひと坪当たりの賃料のことで、家賃が10万円で10坪だとすると、坪単価は1万円ということになります。
<すすきのの坪単価の相場>
飲食店テナント物件なら大体1万円前後くらいがすすきのの相場です。(立地や業態によってはもう少し高い物件もあります)
これ以外に、管理共益費 ゴミ処理費 害虫駆除費 ガス電気光熱費、水道費などがかかってきます。
ですので、ぱっと見で坪単価が安い=月々の固定費が安いとは限りません。
賃料以外にも、お金が発生する項目についてはしっかりと確認してシミュレーションする必要があります。
あと、物件の種類には
・スケルトン物件
・居抜き物件
・リース物件
という項目をよく目にすると思います。
・スケルトン物件とは、内装や造作などが一切無い物件です。ですので、開業するためには内装を施すためのコストが別にかかります。そのかわり、自分の思うままのデザインでお店を作ることが出来ます。
一方で、独立開業の経験の無い方は、使い勝手の面など、しっかりと確認しておかないと、あとで後悔することが多いです。
・居抜き物件とは、読んで字のごとく、前に使用していた人が退去したままの物件で、それなりにすぐに使えることが多いです。ただ、老朽化やデザインの古さなどが目につくことも多く、多少のリフォームは考えておいた方がよいです。
・リース物件とは、最近あまり耳にしなくなった賃貸形態ですが、大家さん側で内装などを新品にしてくれるかわりに、それを月々の賃料とは別にレンタルリース料金という形で支払う形態です。
様々な機材や、綺麗な内装を初期投資無しで使用出来ますが、当然その分月々の固定費が高くなります。
未経験から始めるなら、居抜き物件がオススメです。
なぜなら、未経験ということは、オペレーションの部分や、実際にお客様を座らせてみた場合の想定などが、どうしてもお客さん目線を抜けきれなく、そういった不勉強な状態で店舗デザインをするのは、非常に危険だからです。
さらに、出来れば自分のやりたい業態や広さの似通った業態の既存のお店をいくつか参考にして物件を選ぶと良いでしょう。
(出来れば、お願いして中側を見せてもらえると尚いいです。)
改装や、スケルトン物件に挑戦するのは、小さな居抜き物件で、2〜3年経験を摘んでからでも遅くありません。
今では、3年以内に内装工事のされた居抜き物件というのもそれほど希少ではなくなっており、根気よく探せば、立地も含めて納得のいく物件が見つかると思います。
物件の形とカウンターの位置

同じ広さの物件でも、間取りによって随分と使いやすさと客席確保数が変わってきます。
ざっくりいうと、正方形に近いか?長方形に近いか?でかなり違ってきます。
・正方形型

正方形型の場合は、カウンターが短くなる分、ボックス席やテーブル席が設置出来ます。
キープボトルや飲み放題のユーザー層をターゲットにした業態(カラオケパブやスナック)に適しています。
また、10坪以下の狭い物件といっても、10人前後の貸切りなどが入る場合があるので、そういった際に長方形型の物件よりも優れています。
(カウンター内から目を配る際にも、正方形型の方が見渡しやすいです)
一方でカウンターが短くなるので、カウンターがすぐに埋まってしまい、ボックス席の方に一人客をご案内してしまうことも出てきます。
・長方形型

ロングカウンターはバーを開業する人にとって、憧れの一つです。
一人で静かに飲みたいというお客様に適しているので、ショットバーによく見られる間取りです。
お客様の真ん前にバーテンダーが立たないことで、丁度良い距離感も演出しやすいです。
一方で、貸切りや4名以上の団体客には不向きな間取りですので、曜日や時間帯に関係なく集客を安定化させるためには、相当数の延べ客数(顧客数×来店頻度)が必要になってきます。
★物件選びのまとめ(物件の種類や間取り)
・家賃の比較をする時には、坪単価に注目。プラス共益費など他の固定費も確認する。
・初開業の時は、居抜き物件が最適
・鰻の寝床のような細長い物件は避けた方が無難
すすきのでお店を開業したいという方は,是非とも参考にされて下さい。
何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目←
→物件の住所やビルの選び方は?すすきので独立開業するときの第3歩目


お店を知ってもらうには?避けては通れない広報活動のお話 part2。すすきので独立開業する時の第10歩目
2017年03月27日(月) 業界向け記事,独立・開業 前回、チラシや雑誌の取材などリアル媒体を使ってお店を宣伝するというお話をしました。 お店...

物件の住所やビルの選び方は?すすきので独立開業するときの第3歩目
2016年09月03日(土) 業界向け記事,独立・開業 前回の記事で、坪単価の話を少しいたしました。 どんな間取りが最適なの?すすきので独立開業...

飲食店はどこも人手不足!飲食店における人材確保の話その2
2017年10月20日(金) 業界向け記事,求人 今、飲食店だけでなく様々な業界で人手不足が問題となっています。前回「飲食店はどこも人手...

お店を知ってもらうには?避けては通れない広報活動のお話 part1。すすきので独立開業する時の第9歩目
2017年03月21日(火) 業界向け記事,独立・開業 これまで「すすきので独立開業」について色々とお話しして来ました。 確かに、開店資金を用意し→物件...

(5月4日更新)【休業要請 協力支援金】北海道・札幌市の新型コロナによる休業要請の対象業態と協力支援金申請の流れ
2020年05月04日(月) 便利リンク・お役立ち記事,ニュース,業界向け記事 4月20日鈴木北海道知事が記者会見を開いて、北海道内の105業態に休業要請を行いました。 &nb...


すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)
2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目
2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。
2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光 ここが日本最北の歓楽街かぁ! と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!
2022年04月12日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)
2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒
2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...