働くママさんを応援!すすきの周辺の保育所&託児所マップ - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

働くママさんを応援!すすきの周辺の保育所&託児所マップ


takuji_00

 
すすきのには、ビジネス街にも隣接していることもあり、昼・夜と働くママのために保育所がいくつかあります。

それに、急遽子どもを預けなければならなくなったり、ちょっと一息つきたいときにも、知っておくと便利なのが保育所や託児所の情報です!

今回は、頑張るママさんのための保育所&託児所をマップつきでご紹介!

ほとんどの保育/託児所では、一時保育に対応していますが、日によっては、特定の年齢の子どもが一時的に受けれられないとか満杯だったりするので、必ず事前に電話で確認してくださいね。
 

★24時間保育園★

24時間受け入れてくれる保育園です。夜働いているママさんには強い味方です。


さんようこどもかん

住所:中央区南6条西8丁目8-11
連絡先:011-512-3430
保育時間:24時間
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:有
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_03

クリックで拡大出来ます。

 


託児ルームテンダリー

住所:中央区南7条西3丁目青樹社6F
連絡先:511-3631
保育時間:24時間
一時保育:
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:無
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_01

クリックで拡大出来ます。

 


チャイルド総合保育園

住所:中央区南6条西8丁目2-2
連絡先:011-512-8048
保育時間:24時間
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:無
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_10

クリックで拡大出来ます。

 


保育園ペンタゴン

住所:中央区南9条西8丁目1-38
連絡先:011-530-1919
保育時間:24時間
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:有
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_06

クリックで拡大出来ます。

 


ひよこ保育園中島キッズルーム

住所:中央区南10条西1丁目1-51
連絡先:011-561-1459
保育時間:24時間
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準証明:有
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_08

クリックで拡大出来ます。

 


めるる

住所:中央区南7条西8丁目 札幌舘ビル
連絡先:011-563-2000
保育時間:24時間
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準証明:有
対象年齢:0歳~6歳
 

takuji_07

クリックで拡大出来ます。

 


あんあん保育園中央ルーム

12月1日新規オープン!! 詳細は、お問い合わせください。
住所:中央区南9条西6丁目1-30
連絡先:596-0321
保育所の種類:
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_11

クリックで拡大出来ます。


札幌市しせいかん

住所:北海道札幌市中央区南三条西7丁目1-1
詳細は、札幌市へお問い合わせください。(札幌市の保育所についてhttp://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/l4_01.html
 

takuji_02

クリックで拡大出来ます。

 


 

★認可外保育園★

24時間ではないですが,他にも保育/託児所があります。


託児ルームあいりす

住所:中央区南2条西4丁目1札幌ナナイロ4F
連絡先:050-3101-3716
保育時間:8時30分~20時00分
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:無
対象年齢:0歳~就学前
 

takuji_12

クリックで拡大出来ます。

 


都市型保育園ポポラー札幌南4条園

住所:中央区南4条西10丁目1005-4
連絡先:011-223-2070
保育時間:8時00分~20時00分
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:有
対象年齢:0歳~学童
 

takuji_05

クリックで拡大出来ます。

 


さくらスマイル保育園

住所:中央区南1条西8丁目第28桂和ビル
連絡先:011-251-4111
保育時間:7時30分~19時30分
一時保育:OK
保育所の種類:認可外
認可外保育施設指導監督基準:有
対象年齢:0歳~就学前
 

takuji_04

クリックで拡大出来ます。

 


是非とも、有効に活用ください。

(文と画|USK


スポンサードリンク

すすきのラーメン館は閉鎖リニューアル後にどうなったのか?「味盛ビル(南6西4)」

2017年03月02日(木) 閉店・移店,業界向け記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条   札幌すすきのラーメン館は、2015年6月にすすきの(南6条西4丁目)にオープンしたラーメンテー...

「イトーヨーカドーだけじゃない」すすきの駅周辺のスーパーマーケット

2020年05月20日(水) ライター|USK,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事   「すすきのへ行こう」の記事を見ていただくとわかりますが、すすきのはただの繁華街ではありま...

ハロウィンの準備は大丈夫?札幌すすきのの「コスプレ衣装&仮装グッズ」はここで揃える!

2019年09月30日(月) 行事・イベント・お祭り,ライター|USK,便利リンク・お役立ち記事   10月とい・え・ば   ハロウィン!   近年、日本でもハロウィンイベントで仮装やコス...

2018年セパ交流戦開幕!日程(札幌ドーム,東京ドーム,横浜スタジアム,マツダスタジアム)と各球団ファン向けの地元のお店もご紹介!

2018年05月25日(金) スポーツ,便利リンク・お役立ち記事,札幌観光   いよいよセパ交流戦が開幕! これから18試合はセリーグとパリーグの各球団がリーグの垣根...

(札幌・すすきの)世界中にファンをもつ海老とラーメンのマリアージュ!あなたはそのまま派?ほどほど派?あじわい派?「えびそば一幻 総本店」

2022年04月18日(月) ライター|USK,グルメ|ラーメン,エリア|南7条 今は札幌は、札幌ラーメン、旭川ラーメン、函館ラーメンなどの北海道各地のローカルラーメンから博多と...

(居酒屋編)ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART2

2017年04月10日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ ザンギ!今密かに何度目かのブームが来ている気がします。(あくまでも体感←) 実は、すすきのへ行こ...

すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)

2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック   札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒

2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)

2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋   すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)

2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ

2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店

2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ   3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク