
(コラム&エッセイ)忘れられないすすきのの名店・迷店 第7回「ナイス」

懐かしの24時間商店「ナイス」
ナイスと聞いてピンと来る人はアラフォー以上?もはや若い人の中には何屋さんかわからない?って人もいるかもしれません。
ナイスは住所でいうと南5条西4丁目すすきののラフィラの南、ライラック商店街西側入り口にあったコンビニエンスストア風の商店です。
恐らく他に同じ屋号の同形態のお店を見たことがないので、完全な個人店だと思います。
24時間営業でジュースやお酒などの飲料類、おにぎりやお弁当、お菓子、雑誌、洗剤などの生活雑貨などなどを取り揃えていて、コンビニが今ほど多くなかったすすきのにおいて、結構重宝する存在でした。
なぜか入って左側の雑誌コーナーの一角にカウンターテーブルのようなものもおいてあり、そこで店内で購入したお弁当やカップラーメンを食べることも出来ました。(いま思えばそこで軽食&一服していたのはボッタクリの客引きのお兄ちゃんがほとんどでしたが)
個人商店だけあって、品揃えの面で歓楽街ならではのガラパゴス進化を遂げており、既存のコンビニチェーンとは一線を画した独自の路線を突き進んでおりました。
★今だからわかる!ナイスのここが凄かった!
その1 領収書や文具などが意外と豊富にある
様々なお店が混在するすすきのでは、いざ営業をしていく上で「あれがない」「これが切れた」などのトラブルはしょっちゅうです。そういった声に対応したのか、ナイスには棚一面分くらいの文具や領収書などのたぐいが取り揃えてありました。
おおよそ飲食店で扱うだろうと思われる生活用品や雑貨類はほぼ網羅していて、しまいには仏壇用の線香やローソクも扱っていました。
★ナイスがあってよかった体験談★
元旦が誕生日だという女の子がいて、当時すすきの近辺ではケーキ屋というケーキ屋がお休みで、バースデーケーキをどこで買って来ようかと困ったことがありました。そこで、24時間年中無休のバロンですでにカットしてあるケーキをあるだけ買い占めて、それを放射線状に並べ直して、何とかホールケーキはゲット。
でも今度はローソクがないってことで急遽ナイスにいって探したところ、ケーキ用のローソクはなかったけど青雲の仏壇用ローソクが売っていたので、それを買って来て蛍光ペンで色を付けてアルミホイルを巻いて出しました。(しみじみ←)
その2 ライムがおいてある
すすきのでバーを営む人にとってライムが24時間手に入るのはとてもありがたい事です。きっちりしたお店なんかは出入りの八百屋や青果店さんがいるので、毎日充分な量のフルーツを入手出来ますが、小さな個人店などの場合は、営業前にいちいちスーパーなどに買い出しにいかなければなりません。
もし注文が偏って、ライムが切れた場合、実はすすきののほとんどのコンビニではライムを扱っていません。
そういう意味でナイスは本当に重宝したものです。
その3 単行本コーナーが充実している
今でこそ新刊や話題の本に関してはコンビニにも陳列されていましたが(それでも物足りないですが)当時のコンビニには漫画の単行本はあまり置いてくれませんでした。コアなムック本や業界誌となるといわずもがなです。
でも、ナイスは売り場面積の4分の1〜3分の1くらいがコミック&雑誌のコーナーで、週刊誌や月刊誌などは入り口すぐのラックに別に陳列しているくらい本が充実していました。
よく本屋の棚に貼ってある”今月発刊のコミックスケジュール表”がわざわざ貼られていたくらいです。
生活時間帯が合わずに本屋さんに行きそびれたりする夜の仕事の人にとって、重要な本の入手ルートだったと思います。(Hな本や謎のビデオなんかも置いてありましたが。)
そんなすすきのの住人に愛されまくりだったナイスもある時突然の閉店が発表され、跡地には無料案内所が二軒と謎のラーメン屋が一軒オープンしました。(今では無料案内所(名案内コナン←)が残されたのみで、あとは開店休業状態です。)
かつてスーパーマーケットの出現でシャッター街と化した商店街のように、ナイスもその役目を終えたのかもしれません。
一方で、今は大量仕入れ大量消費の形態が衰退して来て、個人商店や小さな会社の専門店が元気だという声も聞きます。
今こそすすきのならではのガラパゴス進化を遂げた歓楽街特化型商店=ナイスの復活の狼煙を上げるべきではないでしょうか?


狸小路サンデパートビル地下の激安大衆中華「五十番本店」が閉店(涙)
2017年06月15日(木) 閉店・移店 思い出のあるお店が今月末(2017年6月)に閉店するということで、血相かかえて行ってきました...

すすきのノスタルジー おふくろの味が食べられる2大老舗定食屋さん「春日」「う月食堂」
2016年09月23日(金) 閉店・移店 「おふくろの味」 おふくろの味(おふくろのあじ)は、幼少期に経験した家庭料理、もしくはそ...

牡蠣三昧に偽りなし!「厚岸漁業部 祐一郎商店 すすきの店」
2017年01月05日(木) 閉店・移店,ライターさん寄稿記事 「いつでも牡蠣が食べたい…」と常々心に秘めている森泉です。生牡蠣も焼き牡蠣も蒸し牡蠣も大好きです。...

新感覚!自分好みに潰して食べるポテトサラダ 札幌CHUBOはっぴ狸小路3丁目店
2017年06月09日(金) 閉店・移店,ライターさん寄稿記事 関東で働いている友人が札幌に帰省してきて久々に会うことになり居酒屋を探していると、「最近テレビで...

狸小路横丁(HUGイート)で、美味しいソース焼きそばを食べて来ました!「やきそば じろ」
2018年01月04日(木) 閉店・移店 道産食材が売っていたり、小さな飲食店が集まっている狸小路HUGマート&イート。お昼から開いているお店...


ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)
2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店
2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ 3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店
2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきのの住民も納得のオススメジンギスカン編集部的ガチラインナップ!
2019年04月29日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 北海道といえば、ジンギスカン=羊肉を食べるということで有名ですよね! 道外の知人から ...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

すすきのに泊まろう!安く便利に泊まれるホテルから札幌観光・出張に役立つ情報のまとめ
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,人気記事,札幌観光 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心...

すすきので美味いモヒートの飲めるバーのまとめ!今夏モヒート始まってます!
2020年06月20日(土) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 暑い夏に美味しいカクテルのダントツ1位といえばモヒートですよね! ミントとライムの清涼感で蒸し暑い...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part4 フレンチ編5軒
2017年06月07日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...