「辛いラーメン14」が新ラーメン横丁に移転リニューアル。寒い日も熱い日もスパイス活動! - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

「辛いラーメン14」が新ラーメン横丁に移転リニューアル。寒い日も熱い日もスパイス活動!


 
今年の札幌は、暑い…というかもはや熱い!
 
7月なのに連日30度超えなんて考えられない!
 
北海道はまだまだクーラーを設置している世帯が少なく、我が家も多分に漏れずノークーラーなので日中が苦痛…東京なら外が暑くても、中に入ってしまえば寒いくらい涼しいのに…

そんな猛暑が続いた札幌。8月はどうなるか戦々恐々です。

さて、よく暑い日こそ辛いものを食べて汗を流そうとよく聞きます。

そんな言葉にぴったりなお店がすすきのに!名前からして辛い名前です。その名も…
 

辛いラーメン14
(南7西2)

 

 
遠めで見るとこんな感じの外観。
 

 
辛党には有名なお店らしいです。外観からして「辛いです」と猛アピール!

そんな辛いラーメン14さんに行ってきました。
 

辛いラーメン14さんは2023年3月、新ラーメン横丁(南4西3)に移転しました。記事は移転前のものです。

 

 
お店に入ると、壁いっぱいに商品の説明が…ふむふむと読む限りは、「辛味噌3倍」が一番人気の模様。

そんなわけで、辛味噌3倍をチョイス。

ちなみに、料金はこちら
 

 
今回は、味は「辛味噌、醤油、塩」の3種。辛さ無しも選べるようです。
そして、辛さに応じてお値段が上がっていきます。一番下のハバネロは知っていますが、キャロライナリーバーってもの…なんか怖い。

そして、うれしいことが
 

 
ドリンク持ち込み可!辛いのが苦手な人は、辛さを和らげるヨーグルトドリンクなどを持ってくといいかも。

さて、席に着くなり店員さんから「辛さは何ぼにしますか?」
食券を買ってからでアレですが「はじめてなんですが、倍ってどんな感じですか?」と正直に聞いてみました。

「辛さ我慢できずに残す人がいます」

マジで?だ、大丈夫かな…
770円の辛味噌にすべきだったかと思いつつ。辛党じゃないけど、まだ低い倍率だから大丈夫だろうと自分に言い聞かせ「倍で」とお願いしました。

手に汗を握りながら、とりあえず待つ。そんななか、目の前のテッシュの箱に目が行きました。
 

 
調味料が置けるようになってる。これ、ほしい!と思いつつ待っていると、辛い奴がやってきました。
 

 
ちょっとイメージと違いました—なぜなら、私は小さい頃仙台に住んでいました。仙台といえば「辛味噌ラーメン」。
特に「味よし」というお店が有名でしたが、そこはレンゲに自分で溶かすように「辛味噌」がたっぷり添えられ、白味噌ベースで具にゆでキャベツがトッピングされています。辛味噌を溶かすと、絶対辛いにきまっているような色になります—そんな感じの雰囲気なのかなって思っていたのですが、テーブルに運ばれてきたのは、そこまで辛そうには見えないなぁ。

具は、刻み葱と子葱、炙られたでっかいチャーシュー、メンマ、炒めたもやし、そして、ゆで卵。

レンゲでスープをすくってみました。
 

 
スープ表面が赤い…唐辛子を刻んだものが乗っているのかなと思っていましたが、スープと同化しています。
 

 
見た目が普通のスープに近いので、逆に怖い…

とりあえず、ひとくち。
 
「辛い!」
 
確かに辛いです。人によっては、「燃えるような辛さだ」と思う人がいるかもしれない

しかし、ここからが不思議、唐辛子って辛みがずっと続くイメージでしたが、すぐに辛さが引いていくような感じです。
ただし、完全に引くわけではないので、ジワジワーと溜まっていきますが…
それに、ただ辛いだけではなく、スープのコクやお味噌の味をしっかり味わえるラーメンです。
 

 
麵は、ウェーブのかかった中太麵。コシがあり食べごたえがあります。

さらに、焦げ目のついた炒めもやし、メンマ(味付けではないです)、ネギなどを辛さと一緒に味わえることができる完成度の高い一杯でした。

しかし、辛いものは辛い…スープを飲み干すことができませんでした。汗だくだく。

確かに辛いスープです。辛党の人にとってはたまらないお店。ただ辛いだけではなく、しっかり味わえる辛味噌ラーメンでした。

是非、すがすがしい汗を流したい人は「辛いラーメン14」へ!
 

辛いラーメン14さんは2023年3月、新ラーメン横丁(南4西3)に移転しました。記事は移転前のものです。

 


スポンサードリンク

辛いラーメン14

北海道を食べる 

~¥999 

ラーメン 

月曜定休 

札幌市中央区南4西3丁目NO.3グリーンビル 1F(新ラーメン横丁) 

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)

2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条   ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

すすきので愛されて40年。ふわとろのたこ焼きからお好み焼きまで!「たこ八 本店」

2018年10月24日(水) グルメ|その他ジャンル全般,閉店・移店,エリア|南4条 すすきのって意外とたこ焼き屋さんというか粉もの屋さんのお店が多い気がします。出来たて熱々のたこ焼...

The ススキノ深夜食堂。極厚の豚生姜焼き定食は必食!「赤目のおやじ」

2020年12月25日(金) オススメ!まとめない記事,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 働く人の多く行き交う街にはその人たちの胃袋を満たすごはん処があります。 これまでもすすきので定...

人気居酒屋店プロデュースのカニ出汁ラーメン店オープン「CRAB GANG」

2018年10月22日(月) 閉店・移店,グルメ|ラーメン,エリア|南3条   深夜都通りを歩いていると、見なれない看板を発見しました。場所的には西3丁目、すみれさんと山...

ありそうで無かったすすきの×真夜中×パン屋 噂の注目店「夜のしげぱん」に行ってみた

2022年02月05日(土) オススメ!まとめない記事,エリア|南5条,グルメ|テイクアウト・デリバリー,グルメ|パン・サンドイッチ,ライターさん寄稿記事 人でごったがえすすすきのの週末、旧友のA子と毎月末恒例の「こぢんまり女子会(女史会?)」という名の...

すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ

2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな...

(フロア徹底ガイド!)MEGAドンキホーテが狸小路4丁目アルシュビル(南3西4)にオープン!地下2階から地上5階の大規模店舗に。

2019年02月10日(日) ニュース,人気記事,エリア|狸小路   2月1日狸小路4丁目のアルシュビルにドンキホーテがオープンしました。 かつては狸小路3丁...

2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)

2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...

『すすきので安くて美味しいお寿司を食べたい!』というリクエストに返信したメールがこちら(寿司専門店、海鮮居酒屋、回転寿司まで)

2016年08月18日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   先日、札幌に住むお友達に   「本州から、遊びにくるお客さんをすすきの近辺で、お寿...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目

2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...

インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ

2020年04月06日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 今新たな札幌発祥の〆パフェや夜パフェがが全国的に大ブームなんです! 酪農王国・北海道はソフトクリ...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)

2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路   今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店

2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ   3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...

すすきのの四季を楽しもう!札幌すすきのイベント&行事年間カレンダー

2024年04月01日(月) すすきのへ行こう,行事・イベント・お祭り,まとめ記事,人気記事,札幌観光   すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心に...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク