丁寧に作られたお酒とお料理をゆっくりと。自然派ワインと稀少ラム酒の愉しめるバー「聴雪庵」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

丁寧に作られたお酒とお料理をゆっくりと。自然派ワインと稀少ラム酒の愉しめるバー「聴雪庵」

2019年04月15日(月) テーマ:

すすきのはバーの街。有名なバー山崎やオーセンティックショットバーからノーチャージなカジュアルなバーなどなど…様々なタイプのバーが私たちに日々の潤いを与えてくれます。

今回紹介するバーは、お酒とおつまみをゆっくりと楽しみたい!という酒好きな人に是非とも知ってもらいたい隠れた名店です。

場所は南5条西4丁目。有名なだるま本店まる八ラーメンさんのある路地沿いです。
 

 
南5条通りからセブンイレブン横の駐車場(今はホテル建設工事中の模様です)脇の路地を南に入ると…
 

 
路地中程にある寿ビルの1階。これまた有名な太好了(たいはーら)の入っているビルです。

奥に進むと真っ赤な行灯が灯ってるのを発見。
 


 
聴雪庵
(南5西4|バー)

 
こちらは今年で10年目を迎えるバー。美味しいおつまみと美味しいお酒が好き!っていう人にこそオススメしたいお店なんです。

早速店内に入ってみましょう。

静かで雰囲気のよいカウンターメインの小箱バーです。
 

聴雪庵さんは2020年8月30日をもって閉店いたしました。9月いっぱいは不定期で営業するそうです。近日中に円山にカフェとして移転リニューアル予定です。

 

 
バックバーにはラム酒やウィスキーを主体に、珍しい銘柄がずらり。店主さんの美味しいと感じたお酒を一つずつ吟味して取り揃えているそうです。
 

 
さらに狭い店内の至る所にレコードが収納されていて、カウンター内にターンテーブルデッキもあります。

お酒とお料理と音楽をゆっくりと楽しむ大人のお店って感じです。照明も含めて雰囲気よしです。
 

 
いつもはビール!とかハイボール!とかいっちゃてる私ですが、ここは店主さんにお勧めを伺ってみることに。

お勧めいただいたのは…
 

ナチュラルワイン(自然派ワイン)

ナチュラルワインというのは、有機農法やそれに近い農法で栽培された葡萄を使い、天然酵母を使い、添加物を極力使わないように、素材や土地や環境のことを考え手間暇かけて作られているワインのことです。フランス語ではVin nature(ヴァン・ナチュール)と呼びます。

聴雪庵さんでは自然派ワインを各種取り扱っています。(グラス900円〜)

その中から今回チョイスしたのは…
 

A pas de Volours 2017(ア・パ・ド・ヴォルール)

ア・パ・ド・ヴォルールは自然派ワインの赤(ピノ・ノワール)。
 

 
アルザス地方のドルリスハイムにて1759年から続く由緒あるドメーヌ。2009年よりビオロジック(有機農法)栽培に切り替え、2013年からは醸造時の亜硫酸無添加のナチュールなワインを製造しています。

さらにこちらのワインに合うおつまみもお願いしました。
 

 
聴雪庵さんの特筆ポイントは、本格的なフードがいただけるということです。

店内黒板メニューには、ピクルスやマリネ、キッシュ、生ハム、トリッパ、タイヌードル、カレー、ハンバーグ、チーズ…と信じられないくらいの種類のフードが書かれています。

今回はオススメのおつまみプレートを用意してもらいました。
 

おつまみプレート(1280円〜)

スパイス煮玉子から時計回りに、赤キャベツとブルーベリーマリネ、スパイス煮豆、バルサミコ風味のきんぴら、ブラッドオレンジのピクルスの5種類。
 

 
スパイス煮玉子はほんのりとした下味にスパイスがまぶしかけられています。ピリっとした刺激とまろやかで濃厚な黄身の味わい。

赤キャベツとブルーベリーのマリネはほどよい酸味のついた赤キャベツのあとからブルーベリーの甘みが追っかけて来ます。

スパイス煮豆も味付けは優しめ、ポリポリとした食感とスパイスがあと引く味わい。新感覚。

バルサミコ風味のきんぴらはこれまた未体験の味です。和と洋風酢とスパイスとハーブ…奥が深い…

ブラッドオレンジのピクルスは、柿や無花果とはまた違う、酸味のあとからとろりとした甘みが湧き出てくる!ジューシー!そして果皮の苦みのアクセント。

それぞれのおつまみをいただいたあとに自然派ワインをくいッと飲むと…
 
おほほほほ〜!ベストマリアージュ!!
 
とこの日は5回もワインとおつまみを結婚させちゃいました←ってくらい違った表情が現れるんです。

ひとしきりお酒とおつまみを堪能したところで
 

 
素敵なコーヒーカップを発見。

なんと聴雪庵さんでは本格的なドリップコーヒーもいただけます。

ワインやラム酒だけでなくコーヒーとチーズを合わせたりもオススメとのこと。

シメの一杯に淹れて頂きました。
 

ドリップコーヒー(600円)

カップも素敵なら淹れたてのコーヒーの色も素敵です。浅煎りのサラッとした爽やかな酸味のあるコーヒー。豆はRANBANさん製だそうです。(参考記事|南3条界隈で40年!珈琲通が通う自家焙煎コーヒー店「CAFE RANBAN(ランバン)」
 
最後にもう一点特筆事項を…

 
聴雪庵さんはバー業態では珍しい禁煙のお店。純粋にお酒とお料理の味と香りを愉しめます。
 
丁寧に作られたお酒とおつまみをゆっくりと楽しめる大人なバー。1人になりたい時、大好きな人ともう少し一緒にいたい時、聴雪庵さんのことを思い出してみてください。
 

聴雪庵さんは2020年8月30日をもって閉店いたしました。9月いっぱいは不定期で営業するそうです。近日中に円山にカフェとして移転リニューアル予定です。

 


聴雪庵(閉店)

お酒を飲む 

 

バー 

 

札幌市中央区南5条西4丁目すすきの寿ビル 1F 

すすきの南5条通りを30年以上守り続けた宿り木「ショットバー ローランド」

2018年02月26日(月) 閉店・移店 馴染みのショットバーを作る。 歓楽街で飲み歩く人にとっては義務教育レベルにマストなミッションの一...

道産&オーガニックが優し美味しい!円山の人気パン屋がすすきのにオープン!「円麦ムーンベーカリー」

2018年01月17日(水) 閉店・移店 南4条の東急REIホテルのレストランプラザ109はWi-Fiも入ってとっても便利、重宝しています。 先日カ...

ライブハウスへ行こう! アクセスよし!雰囲気よし!館内禁煙!「スピリチュアルラウンジ」

2018年03月26日(月) 閉店・移店,ライターさん寄稿記事 がっつりバンドブーム世代の森泉です。今は第何次バンドブームでしょうか? チケットを買えば座席番号...

焼き肉食べ飲み放題が3500円〜!すすきのの深夜焼き肉族の穴場「炭火焼き肉 御用」

2019年10月15日(火) 閉店・移店 月に1〜2回「どうしても肉が食べたい!」ってことありませんか?(ちなみに私は週に1回以上あります←)...

【2021年3月】すすきの周辺の開店・閉店【随時更新】

2021年03月01日(月) 新規開店・リニューアル,閉店・移店   2021年3月にススキノエリアにオープンしたお店を中心に紹介しています。 更に編集部の独断と偏...

すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)

2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店

2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)

2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条   ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ

2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!

2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン   札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は   パンチが効...

すすきのの住民も納得のオススメジンギスカン編集部的ガチラインナップ!

2019年04月29日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   北海道といえば、ジンギスカン=羊肉を食べるということで有名ですよね! 道外の知人から ...

すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)

2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条   最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

(居酒屋編)ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART2

2017年04月10日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ ザンギ!今密かに何度目かのブームが来ている気がします。(あくまでも体感←) 実は、すすきのへ行こ...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?

2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ

2020年04月06日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 今新たな札幌発祥の〆パフェや夜パフェがが全国的に大ブームなんです! 酪農王国・北海道はソフトクリ...