
絶対外さない「北海道お土産ランキング」意外なアレが1位です!
北海道のお土産って、全国の都道府県のお土産の中でも、特によろこばれ度が高い気がするんです。
観光地としても、常に全国トップ3ですし、住みたい街でも札幌は全国トップ3の常連です。
北海道の空気を少しでもお裾分けってことで、観光の方がお土産を買って帰ったり、道内からお中元やお歳暮などを送ったりする方も多いと思います。
そんな大人気の北海道土産ですが、今では種類も豊富だし、ついつい試食しちゃった新商品なんかも侮れない美味しさだったりして、千歳空港でお土産を選ぼうかなと思っても、中々決められなくて時間がどんどん経っちゃって、納得のいくお土産選びが出来なくなったりしますよね。
そ!こ!で!
すすきのへ行こう編集部が独自の調査と独断で、
絶対に外さない「北海道土産オススメランキング」
を作っちゃいました!
お土産や贈り物選びの参考にして下さい!
(意外な1位は最後の方に発表します!)
まずは懐かしお土産から
★北海道バター飴(雪印メグミルク)
私は、道産子でないのですが、子供の頃近所のおじちゃんの出張帰りのお土産といえば、これでした。甘くてコクがあって懐かしい味がするんです。
★ハッカ飴(北見ハッカ通商)
飴シリーズをもう一つ。砂糖・水飴・ハッカ結晶のみの北見ハッカさんのロングセラー。程よい清涼感なので、ミントキャンディーが苦手な人でも食べられます。
また、北見ハッカさんでは、「クリスタルペパーミント」も有名。ハッカのエッセンシャルオイルをじっくり時間をかけて冷却して作られた、メントール成分の結晶=ハッカ脳は、希少でほぼ一般に出回りません。
定番といえば
★白い恋人(石屋製菓)
説明の必要ないですよね。ラングドシャクッキーでチョコレートを挟んだお菓子です。
全国に類似品やパロディ品(面白い恋人、黒い愛人、二次元の恋人…)があることからも、その人気、美味しさともに完成度の高さが伺い知れます。
★マルセイバターサンド(六花亭)
ビスケットで、ホワイトチョコレートと北海道産生乳100%のバターおよびレーズンをあわせたレーズンバタークリームをサンドしたお菓子です。
これも、ど定番です。特に年配の人に受けがいいです。
人気急上昇中!
★ポテトチップチョコレート(ROYCE)
誰が思いついたのか、波形カットのポテトチップの片面に、チョコレートがかかっている「甘×塩」のお菓子です。口に入れるとチョコレートの甘みにポテトチップの程よく効いた塩味がマッチして、もう1枚もう1枚とやめられない止まらない状態に。
★チーズオムレット(スナッフルス)
チーズオムレットは、スフレタイプのチーズケーキで、フォークで切るとまるで半熟オムレツのようにほろりとくずれるくらいふわふわで柔らかいんです。
口に入れると、とろりとした食感で、コクと甘みがふうわりと広がって、チーズケーキ好きじゃなくても幸せ気分に浸れます。
★亜麻仁油(亜麻の里)
亜麻という植物の種から作られる油。主に食用として使用されます。(ごま油やオリーブオイルとかと同じですね。)
健康成分オメガ3が豊富に入っていることで注目されています。(ダイエット、生活習慣病予防、アレルギー改善、便秘、美容などなど)
★ドゥーブルフロマージュ(LeTAO)
やわらかな口当たりのレアチーズケーキ(上層) + しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズ(下層)の2層仕立て。
濃密なミルク感と口どけで、食べた誰もがビックリしてくれます。
他にもまだまだある!
罰ゲームの定番のジンギスカンキャラメルや、じゃがポックル、夕張メロン味のハイチュウ、夕張メロンゼリー、いろはすハスカップ味……….
上げ出したらきりがないんです。
勿論、海鮮類(かに、鮭、いくら)なんかもよろこばれます。
北海道お土産ナンバーワンを発表
では、いよいよ、すすきのへ行こう編集部が、イチ押しする意外な北海道お土産の1位を発表します!
ドゥルルルルル(ドラムロール)
ジャン!
★サッポロクラシックビール
いやこれ本当に美味しいです。そして、全国どこの人に飲ませても
”うまい”
”美味しい”
”お金払うからまた送って!”
と言ってもらえます。
北海道の人はもっとサッポロクラシックを自慢していいと思いますよ。
まだ、道外の友人や親戚に飲ませたこと無いなら、試しに送ってみて下さい。
(番外編)
北海道にもご当地ドリンク!ってのがあるんです!
ソフトカツゲンや、リボンナボリン、ガラナ、とうきび茶などなど

3月13日はサンドイッチの日!すすきの周辺でおいしいサンドイッチが食べられるお店
2020年03月13日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|パン・サンドイッチ 3月13日は”サンドイッチの日”だそうです。 「1」を「3」で「サンド」していることからこの...
プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ
2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...
すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part3 和食編8軒(懐石・割烹・天ぷら)
2017年06月03日(土) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
知ってる?北海道開拓使のシンボル「赤れんが庁舎」の正式名称は?
2017年02月25日(土) ライター|USK,札幌観光 札幌の数ある観光名所で、有名なところといえば、赤レンガ(ちなみに英語表記も"AKARENGA") ...
【狸小路西7丁目】注目のエムズビルヂング特集【タヌハチエリア】
2016年11月04日(金) まとめ記事,エリア|狸小路,エリア|南3条 ちょっと油断しているとまたまたお店が増えていました!しかも南3西7丁目に注目のグルメビル「...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒
2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...
【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ
2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりました...
すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...
キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,オススメ!まとめない記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...
すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒
2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
すすきの周辺のおすすめのカフェ・喫茶 総まとめ(モーニング・ランチ・スイーツ・深夜・お酒・禁煙)
2024年04月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 4月13日は喫茶店の日! ということで、すすきの周辺にあるオススメの喫茶店やカフェをまとめて...
ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...
すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)
2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条 最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...
2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)
2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...