これぞダンジョン飯?駐車場の中にある摩訶不思議なおにぎり屋に入ってみた!「食事処 きし」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

指定なし
指定なし

これぞダンジョン飯?駐車場の中にある摩訶不思議なおにぎり屋に入ってみた!「食事処 きし」


コワーキングスペース「SALOON」さんの記事の最後あたりに「静かなオフィスと気さくなオーナーさん。 すぐそばには、コンビニ。唐揚げで有名な布袋、そして、握りたてのでっかいおにぎりを握ってくれるおにぎり屋さんもあります。」と書いたのですが、今回はそのおにぎり屋さんのご紹介です。

紹介する写真を見て驚きますが、とんでもないところに存在します。

地図で見ると場所はこちら。
 

 

住所:中央区南2条西9 岸駐車場ビル 2F
時間:10:30~15:00
休日:土・日曜日

 
こちらの立体駐車場のスロープの端っこにしれ〜っと貼ってある”にぎりめし”の看板
 

 
前を通ったときに「ふ〜ん、おにぎり売ってるんだぁ」て程度で見ていたのですが
 
「はて? お店の入り口はどこ?」
 
と立ち止まってビルのあちらこちらを二度見三度見。

よくよく見渡してみると…
 

 
「2Fです」
 
と案内板が!

階段が見当たらないけど、車があがるスロープをあがるの?駐車場の中ってこと?

と頭の中を?だらけにしながらずんずん登っていくとさらに現れる案内板。
 

 
「おにぎり こちら→」
 
本当にこっちでいいの?と半信半疑に進んでいくとようやく……
 
ありました!
 

 

食事処 きし
(南2西9|おにぎり)

 
場所も斬新なら、店作りも斬新です。

こんな不思議空間のお店に行かないわけがないということで、吸い込まれるように入店するも…問題発生!
 
 
 
店内に誰もいない!
 
 
 
お客さんどころか店員さんも見当たらない… う~ん、どうしようとまごまごしていたら、「????」って顔をする店員?らしき人が現れ
 
店員「おにぎり?」
 
筆者「です。」
 
と、合言葉のようなやりとり。
 

(↓↓↓下に続く↓↓↓)
スポンサードリンク


 
「今、呼んでくるから」と、違うところに消えたと思ったら、店主らしきおばぁちゃんが満を持して登場。

「持ち帰り? 食べてく?」と聞かれたので、「食べていきます。」「じゃぁ、適当に座って、水は自分で。」とご指示を戴きました。

店内ですが想像以上にアットホームなゆるい感じ。
 

 
メニューは名刺大のカードが一枚ずつ並べられています。
 

 
かなりクセの強い文字で書かれたメニューがズラズラズラ〜っと並んでおります。
 

 
どれも100円〜150円のリーズナブル設定!

実は写真に撮り忘れたのですが、表の看板に「うに」と書かれていたので、これは食べてみたいと注文したのですが

「うにの値段が上がってね…もう…出せないんだよ。」 と、まるでリゾート開発で壊されたサンゴ礁を悼むような悲しみ溢れた声で言われ、こちらもションボリ。

そんなわけで、目の前にあるメニューを見て「タカナ漬け 100円」「メンタイコ 150円」を注文。

すると「味噌汁は?」と聞かれ、その勢いに負けて値段も分からず「あ、はい。」と回答してしまいました。

お味噌汁いくらなのかなぁって若干モヤモヤしつつも、台所におばあゃんがおにぎりをにぎにぎしに消えていきました。 そして、5分もしないうちに登場
 

 
ちょっとわかりづらいですが、1個あたりコンビニおにぎりの1.5倍くらいの大きさです。 ちなみに、表面にはしょうゆが塗られています。

お味は、”The・にぎりたてのおばあちゃんのおにぎり”(The・かぼちゃワイン風に書いてみた←)です。しょうゆのお味が丁度いい。

そして、値段も分からずに注文したお味噌汁。具がてんこ盛りです。ほとんどが具じゃないのかってくらいのボリュームです。

あげ・ほうれん草・大根…などなどがたっぷりです。お味も、とても懐かしいお味噌汁です。(味の表現が難しい)

おにぎり2個とお味噌汁だけで、もうおなかいっぱいです。

さてさて、精算ですが「300円ね。」 ほうほう、そうなると具沢山味噌汁が50円!
すごいコストパフォーマンスです。

おにぎりと味噌汁だけなのに、おなかいっぱいになりしかも激安。テイクアウトもできるので、軽食などにもOK。

おふくろの味に飢えている勇者や冒険家やダンジョンマスターは是非!
 

(文と画|USK


スポンサードリンク

食事処 きし

その他グルメ 

〜¥999 

定食・どんぶり 

日曜祝日 

札幌市中央区南2条西9丁目岸駐車場ビル 2F 

海鮮丼バイキング880円!最強コスパランチ「魚のあんよ」

2019年04月26日(金) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南5条,グルメ|寿司・海鮮 なにやら、すすきので海鮮丼バイキングのすごいお店があるという噂を聞いたので早速行ってきました。 ...

すすきのコインロッカー事情(地下鉄すすきの駅〜中島公園・大通公園駅)

2016年09月07日(水) ライター|USK,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,札幌観光   出張や旅行の時に大きな荷物を持って、すすきのをブラブラするのは大変です。 そんなとき...

22時までハッピーアワー?生ビール半額の「はまのだいどころ」が相鉄フレッサインにて復活!

2023年01月15日(日) ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 ランチどころ&スイーツどころとして認知されているけど、実はかなりヤバい昼飲みどころと一部で話題沸...

ワンコインで絶品ラーメンが食べられる狸小路の人気店「らーめんサッポロ 赤星」

2017年04月28日(金) グルメ|ラーメン,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,エリア|創成川イースト・二条市場,ライターさん寄稿記事 滅多にない平日の休みにランチを食べに狸小路へと足を運びました。 狸小路7丁目の奥にワンコインでラ...

果物の美味しさを活かしたフルーツタルトで朝活!ご褒美やお土産にも最適!「フルーツケーキファクトリー」

2018年11月19日(月) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南4条 すすきのでは飲み会の〆にパフェやお肉などが流行りですが、〆の逆=朝グルメはなぜあまり流行らないの...

タクシーがつかまらない!?年末のすすきのでタクシー難民になった時に役に立つ記事

2021年12月13日(月) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事   毎年12月になると、忘年会を含めた飲み会などがあるためか、深夜にタクシーをつかまえよう...

飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について

2017年04月30日(日) 業界向け記事,オススメ!まとめない記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!

2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン   札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は   パンチが効...

すすきのへ行こう|地元民がオススメするお寿司・海鮮・ジンギスカン・ラーメン・スープカレー・シメパフェの人気店情報

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|スイーツ・カフェ,グルメ|ジンギスカン ラム肉,グルメ|スープカレー・カレー,グルメ|寿司・海鮮 掲載店舗数4000軒!500店舗分の実食レポート記事! 「すすきのへ行こう」は読むだけですすきのの今が...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)

2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?

2017年08月29日(火) 業界向け記事,オススメ!まとめない記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)

2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

新大学生&新社会人にオススメ!女子会やデートに使えるお洒落で美味しいすすきののダイニングレストラン(イタリアン・ビストロ・バル)

2020年03月25日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   大学生や社会人1年目のときに、いざデートに誘おうと色々と調べてみても、どこがいいのか今イチ...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!

2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光     冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク