
流行の麻〜辣〜な痺辛ラーメン!どこがブレイクする?2019年オープンのすすきの担々麺屋さん3選
せっかくすすきのに来てるんだから、〆はラーメン、それも地元で評判の美味しいラーメン屋さんにいきたい!
これは、すすきのに遊びに来た人なら誰しも思ってると思います。
でも、事前にリサーチしたお店は、終電前後の時間帯は案の定行列ができていて、お目当てのラーメンにありつけないと言うことが多いのではないでしょうか?
すすきののラーメン屋さんは、地元ではこっそり美味しいと評判でも、すぐにブレイクしないことが多いんです。
ある日突然、急に行列が出来たりするのです。
つまり、今行列ができてないのに、実は美味しいお店も多いのです。
そこで、今回は、2019年にオープンした麻〜辣〜な痺辛ラーメンの食べられる新店をピックアップしてみました!
すすきのに詳しい人なら店名を聞いてすぐにピンと来ると思いますが、こちらは人気ラーメン店獅子王さんの姉妹店。
場所は南5条通りと南6条通りの間の中小路。欅さんや一鶴さんのある通りです(さらに中道に入るので詳しくは記事を参考にされてください)。
担々麺獅子王 本店さんは閉店いたしました。
赤白2種担々麺と汁なし担々麺があります(上記写真は担々麺黒)の。

こちらは汁なし担々麺。スパイスや挽肉、焦がしニンニク、カシューナッツを麺とタレと混ぜて頂きます。

もっと痺れたい人向けに花椒をお好みで増量することも可能です。また汁なしならではの残ったタレに白飯をぶっ込んで食べる追い飯もあります。
気づくとお腹のあたりがポカポカと。痺れる旨辛いハイブリッド担々麺。暑〜い夏も寒〜い冬もオススメの一杯です!
すすりさん跡地に出来た「椒」をテーマにしたシビカララーメン店。香辛担々麺、濃厚担々麺、汁なし担々麺とトマトチーズ担々麺が食べられます(写真は香辛担々麺)。
お店の場所や詳しいレポはこちらも参考にされてください。
スープは真っ赤ですがそこまで辛くはありません。麺は中細麺。

卓上のお酢をお好みでかけて食べるのがおすすめ。

左:紀州有田産ぶどう山椒(旨辛マイルドにしたい方)→ちょっと酢だけで舐めてみると、辛くはなくぶどうの酢。担担麺にかけてみると、ピリピリがピリになりマイルドな味になります。
右:漢源花椒の赤山椒酢(ピリ辛感を増したい方)→舐めてみると、たしかにピリ辛感が強い酢。これも担担麺にかけると、ピリピリからピリピリピリと辛さが増幅します。
お昼からやっているのも嬉しいですね。
麺’s気炎万丈さんがリニューアルして出来たラーメン店。
大魔王さんは閉店いたしました。跡地にオープンした麺屋菜々兵衛さんの辛味噌も痺辛系との情報あり。
カラシビの閻魔らーめんと背脂らーめんの2種類のラーメンが楽しめます。

こちらは閻魔みそらーめんの中辛&中痺。麺は札幌製麺の中太ストレート麺。

こちらは背脂みそらーめん(大雪)。
このように背脂を出来上がったラーメンの上からチャッチャしてでてきます(大雪の上の吹雪もあり)。
夜9時オープンと遅めですが、朝は5時までやっているので、呑んだ後にピッタリです。好みやその日の気分でシビカラな閻魔かコッテリな背脂か選べるのもポイント高いです
美味しいラーメンを並ばずに食べるには?
美味しいと評判のお店は、ラーメン屋さんに限らず、どこも大体並んでいることが多いです。
折角食べる気満々で、目当てのお店の前までいって、予想以上の行列を見て途方に暮れたって経験、誰しもありますよね。
そこで、以前から私が採用しているメソッドをご紹介します。(大袈裟)名付けて….
ルーティングストラテジー
(言いたいだけ)
要するに…
1、いきたいお店を1軒に絞らずに、候補の幅を持つ。
2、西へ東へ行ったり来たりしないで済むように、効率よく空いているお店を探すための順路を構築する。
という戦術です。
その為には、色々なお店の中から、自分の好みや気になっているお店を絞り込んでおく必要があります。
例えばこういうものです。
★ルート1(西3丁目ルート)
いそちゃん→いそつー→ふじ屋NOODLE→信月→ラーメン横丁→満龍orがるるorとみのや
南4西3の36号線沿いから始まるルートです。すすきの交番横からいそちゃんの並びを確認、その後いそつー、fuji屋とグリーンビル系を攻めたあと、裏通りに出て信月、ラーメン横丁もチェック出来るルート
★ルート2(西4丁目ルート)
すずらんor菜々兵衛→まる八→獅子王→ちゃんぽん一鶴or欅→担々麺獅子王
すずらんor菜々兵衛→まる八→獅子王→満龍or山岡家→寶龍or鴇の家or巌窟王
南5西4の人気店二軒(すずらん、まる八)にピブグルマン店菜々兵衛を攻めたあと中小路で獅子王を確認しつつ、そのまま3丁目に渡るもしくは駅前通を南下するルート
★ルート3(西5丁目ルート)
丹陽(予約制)→三元→いそのかずお→芳蘭→すずらんorまる八or菜々兵衛→福来軒→煮干し本舗
雪風創業者の丹陽、人気店のいそのかずおから南5西4の名店エリア、芳蘭・福来軒の老舗店を回るルート
これに、そばやうどんなどのラーメン以外の〆ルートも組み合わせることで、無駄なく効率的に1日を締めくくれます!


MEGAドン・キホーテ5階にたぬドンダイニングがオープン!布袋やしゃぶ葉などの系列店6軒集合
2019年08月14日(水) まとめ記事,エリア|狸小路 狸小路のMEGAドン・キホーテ(以下メガドンキ)にオープンすると情報のあったたぬドンダイニン...

琴似発 こってり醤油がライスに合う!横浜家系ラーメン「三元 すすきの店」
2017年10月06日(金) オススメ!まとめない記事,グルメ|ラーメン,エリア|南5条 こってり豚骨ベースのスープに醤油タレ、中太ストレート麺、海苔とホウレンソウがデフォルト。 ここ...

さっぱりトマトとこってりチーズが絶妙のコンビ!朝から食べるトマトらーめん「麺処 明かり家」
2019年12月14日(土) グルメ|ラーメン,エリア|南7条 南7条界隈をぶらぶらしていた時に、ちょうど小腹がすいたなぁと前々から気になっていたラーメン屋さんに...

トッピング全部のせ「極(きわみ)」がお得でオススメ!こっさり味噌ラーメン「みそ吟 札幌本店」
2020年03月30日(月) グルメ|ラーメン,エリア|南5条 ラーメン横丁に新しくラーメン店が出来たとのことでお邪魔してきました。 すすきのへ行こうではこれ...

満腹中華とビールで乾杯!女一人飯!「東京五十番」がラフィラ地下で復活!
2018年08月27日(月) 閉店・移店,エリア|南4条,グルメ|中華・アジアン,ライターさん寄稿記事 帰宅前の一杯に心惹かれてしまう森泉です。 といっても一杯だけじゃなくて一緒に食事もしたい。食事+...


すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒
2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ
2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりました...

プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ
2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...

インスタ映え抜群!可愛くデコレーションされたパフェやスイーツの食べられるすすきの周辺のお店まとめ
2020年04月06日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 今新たな札幌発祥の〆パフェや夜パフェがが全国的に大ブームなんです! 酪農王国・北海道はソフトクリ...

(居酒屋編)ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART2
2017年04月10日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ ザンギ!今密かに何度目かのブームが来ている気がします。(あくまでも体感←) 実は、すすきのへ行こ...

すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)
2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条 最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!
2022年04月12日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...