狸小路サンデパートビル地下の激安大衆中華「五十番本店」が閉店(涙) - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

狸小路サンデパートビル地下の激安大衆中華「五十番本店」が閉店(涙)

2017年06月15日(木) テーマ:

 
思い出のあるお店が今月末(2017年6月)に閉店するということで、血相かかえて行ってきました。
 
関連記事:サンデパートビル取り壊しに見るこれからの狸小路 ドンキホーテはどうなるの?
 
そのお店とは
 

中華料理 東京五十番 本店
(狸小路3丁目)

 
今はドンキホーテ店とも名乗っているようです。
1965年創業(昭和36年)とのこと。こんなに古かったんだ…(50年超!)ちょうどお店に入った時には常連さんらしき人達も多数いらっしゃってました。

さて、このお店がある場所は、サンデパートビルの地下1階にあります。
 

サンデパートビル?わからない?

 

イエスそうご電機の地下!それもわからない?

 

じゃぁ、なんていえば皆さんわかるかというと

 

「すすきのドンキホーテの地下」

 

といえばみんなわかるはず!(よね?)

実は、正式な建物名としては「サンデパートビル」なんです。多くの人はあまり知らないと思います。
 

 
さすがにサンデパートの時代は知らないのですが、なんとかYES電器の記憶があります。MD買った記憶があるかな…くらいですが。

その後、拓殖銀行の破綻からYESそうご電器が閉店し、2002年からドンキホーテが入居して今に至っています。

ドンキホーテのほかにもレンタルショップのGEOやマンガ喫茶、履物屋さん、タバコ屋さん、果物屋さんがあるのは知っているかと思いますが…実は、ジュエリーの問屋さん?や床屋さん、歯医者さんなどが入っています。
 

 
そのエリアがこちら。左手に床屋さんのクルクル回る看板、奥には宝石やさんがあります。

反対側から撮るとこんな感じです。
 

 
しかし、ここを知っている人はどれだけいるだろうか…意外な発見があるので、是非訪れてみてください。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、本題の「中華料理 東京五十番 本店」
実は、本店というだけあって支店があります。懐かしの味は守られますが、その場所がなくなるっていうのはやっぱり寂しいものです。(サンローゼとか)

そんな五十番…サンデパートが老朽化によって取り壊しが決まり、高層マンションが跡地に建つとか建たないとか。その影響で、閉店となるようです。

高校生の頃、お金がなかったけど街中で何か食べたい!というときに、友達とよく行きました。

なぜかというと、その当時ラーメンが300円とか350円(税込)だったから。この立地でこの値段は破格です。

しかし、今は、材料などの高騰で値段が上がっていしまい、現在「380円(税別)」それでも破格のお値段です。
 

 
お味はというと、今となっては貴重な中華屋さんで食べる昔懐かしいラーメンそのものです。

アルバイトで自分のお金が使えるようになってから、ちょっと贅沢に酢豚定食を食べた思い出が…

五十番に行くと、必ずラーメンか酢豚定食のどちらかを頼んでいました。

ということで本日は酢豚定食(680円税別)を注文。
 

 
酢豚は、甘酸っぱいあんがたっぷりと入っており、人参、たけのこ、ピーマン、たまねぎ、豚の王道の組み合わせです。
 

 
そして、この酢豚を食べる上で必ずやっているのが、甘酢あんをスプーンでご飯にかけて食べる!

酢豚として楽しみ、甘酢あんかけご飯として楽しむという二倍の楽しみです。

食べ終わって会計って時に、気になったのが「伝票」。
 

 
すぶT?……!すぶたTEISYOKUのことね!

その下の…..

今は、消費税8%なのに、伝票には+3%?。

おそらく5%から8%になったとき、メニュー作成や原価計算をやり直すのがめんどうくさかったのかな。

なんだかんだ、700円ちょっきりの御精算でした。

五十番は、他にもたくさんのメニューがお安い価格で食べることができます。
 


 

 
街中で定食が安く食べれる中華食堂がなくなるのはさびしいですが、他に系列店が2店舗あるので、みなさんぜひとも食べてみてください。

(文と画|USK

 

東京五十番 すすきの店さんはサンデパートビル再開発によりラフィラ地下2階に移転。さらに2020年5月のラフィラ閉館に伴い一旦閉店したのち2020年10月に南3西5(ノルベサ北向かい)に移転リニューアルしました。

 
(参考記事)満腹中華とビールで乾杯!女一人飯!「東京五十番」がラフィラ地下で復活!

満腹中華とビールで乾杯!女一人飯!「東京五十番」がラフィラ地下で復活!

 
(参考記事)歓喜!「東京五十番」がすすきのに堂々復活!お昼11時から深夜2時まで営業

(歓喜!)「東京五十番」がすすきのに堂々復活!お昼11時から深夜2時まで営業


スポンサードリンク

中華料理 東京五十番(閉店)

各国料理 

 

中華 

 

札幌市中央区南2条西3丁目サンデパートビル B1F 

【たぬドンダイニング】ジューシーなホエー豚丼とまろやかな白味噌らー麺「麺屋開高 狸小路店」

2019年09月13日(金) 閉店・移店 狸小路4丁目のMEGAドンキ5階のたぬドンダイニングレポ、かなり注目されているのかアクセスも好調です。 ...

朝10時から呑めるラフィラ地下の大衆居酒屋!「大衆食堂おへそ」

2018年12月17日(月) 閉店・移店 ラフィラの地下の食べ物屋さん制覇まであともう少し。結構前からラフィラ地下2階の”ラフィラマルシェコ...

(札幌すすきの)ウマイ!ハヤイ!カラーイ!「レッツゴーカレー アーバンビル店」

2021年08月27日(金) 閉店・移店 コロナ禍にあって居酒屋さんやダイニングバーからお食事やランチ主体のスタイルに業態変更したお店が増...

増税でも安心!超絶コスパのせんべろ居酒屋「ハムカツ神社」

2019年10月07日(月) 閉店・移店 10月から消費税が10パーセントになり、みんなの財布の紐もかたくなりがちですが、そんな時に心強い家計...

(コラム&エッセイ)忘れられないすすきのの名店・迷店 第2回「七五三の出前の彼」

2017年02月27日(月) 閉店・移店,今は無き名店・迷店の思い出   かつて、七五三という変わった店名のラーメン屋さんがありました。 七五三と書いて「しめ...
スポンサードリンク

すすきのの住民も納得のオススメジンギスカン編集部的ガチラインナップ!

2019年04月29日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   北海道といえば、ジンギスカン=羊肉を食べるということで有名ですよね! 道外の知人から ...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック   札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

【永久保存版】すすきののボッタクリはレベル高いから要注意!!その手口と出没エリア、全てお教えします。

2019年08月11日(日) 業界向け記事,人気記事,札幌観光   ここが日本最北の歓楽街かぁ!   と期待に胸を膨らませて、ネットやら何やらで色々と...

すすきの周辺のおすすめのカフェ・喫茶 総まとめ(モーニング・ランチ・スイーツ・深夜・お酒・禁煙)

2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   4月13日は喫茶店の日! ということで、すすきの周辺にあるオススメの喫茶店やカフェをまとめて...

2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!

2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン   札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は   パンチが効...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)

2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目

2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...

【2020年最新版】ネット予約出来るすすきので人気のお寿司屋さんベスト9店

2020年02月06日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒

2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク