伸び〜るチーズがフォトジェニック!韓国発祥のチーズハットグが大人気!「OG DOG」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

伸び〜るチーズがフォトジェニック!韓国発祥のチーズハットグが大人気!「OG DOG」


東京で流行しているチーズハットクのお店が札幌にもオープンして、連日大行列ということで、突撃して来ました!

場所は南1条の電車通り沿い、西5丁目。1階にレガーロクラさんが入っているプレジデント松井ビルの1階路面です。

(参考記事)サンドイッチがオススメ!スイーツ&アルコールメニューも豊富な使い勝手GOODなカフェ「レガーロ クラ」

サンドイッチがオススメ!スイーツ&アルコールメニューも豊富な使い勝手GOODなカフェ「レガーロ クラ」

 
 
オープンして10日間くらいは、ずっと行列&売り切れで早じまいという状況らしく、ちょっと間をおいて行ってみましたが、やはりまだまだ混んでいました。
 
 


 
OG DOG 札幌
(南1西5|チーズハットク)

 
お店の正式な読み方がわからない…犬のキャラクターが書かれているので後ろは”ドッグ”でいいと思うのですが、オグドッグ?オージードック?でいいの?かな?(知ってる人いたら教えてください!)
 

OG DOG 札幌さんは閉店いたしました。

 

ちなみにハットクとは韓国風ホットドック的なもので、ハットグとかホットグとも呼ぶらしいです。

この韓国風アメリカンドッグ←のハットクとは、アメリカンドックにトロ~リのびるモッツァレッラチーズが入っているとのこと。(チーズタッカルビといい、今韓国ではチーズが流行っているのでしょうか?)

店先からはいい匂いが押し寄せて来ています。なんだかお祭りの屋台の前に来た気分です。

心が折れるほどの行列ではなかったので、匂いに我慢出来ずに購入を決意!
 

 
チケット制になっており、券売機で食べたいものを購入します。

文字だけではどんなものかわかりづらいかもしれないですが、上を見上げてもらえると写真付きで紹介されています。
 

 
メニューとしては…
 

ハットク
・モッツァレラチーズハットク
・ポテトレーター
・サツマーラ

タピオカドリンク
・タピオカミルクティー
・タピオカマンゴーティー
・タピオカムラサキイモティー

 
となっていて、単品とセットが用意されています。

今回は、大きくアピールしている”モッツァレラチーズハットク”を注文しました。(タピオカドリンクも飲もうかと思いましたが、ちょっと肌寒かったので見送り…)

チケットを購入したあとにソースを選びます。券売機の前に注文方法の案内板に書かれています。
 

 
案内をしている店員さんに、ソースのおすすめを聞てみたら

「スタンダードと書かれている3種類(ケチャップ・マスタード・チリソース)ですね、あと、全部かけてもOKです」

「?????? 全部?」

どうやら説明を聞くと、ソースは1種類を選ぶのではなく選び放題ということです。

なので、ソースは1種類でもいいし、全部選んでもOKとのこと。

ということで今回は”ケチャップ、マスタード、チリソースの定番3種類とチーズパウダー”にしてみました。

注文し終わったら、できるまでウェイトコーナーで待ちます。(待っている間もどんどんお客さんが並んで来ました。)
 

 
そして、出来たてアツアツのハトックがこちら!
 

チーズハットク

ソースが4種類たっぷりです。

店員さんから「冷えてしまうと、チーズが伸びなくなってしまうので、お早めに!」ということで、早速かぶりつきます。
 

 
かぶりついたら、サクサクの衣の中から、アツアツのモッツァレラチーズが登場です。

モッツァレラチーズとさっぱりした衣に、4種のソースのミックスされた濃厚な味。確かにこれはクセになる味わいです。

 
 
そしてチーズがすごく伸びます。

なんとかして、いろいろチーズが伸びる瞬間をとらえようと、片手にハトック、片手にスマホのカメラで狙ってみたのですが、失敗…(1人ってこういう時大変ですね)

その中でうまく撮れたのがこちら
 

 
実際は、もっと伸びます。これでもかってくらい。

そして、食べすすめていくと、可愛く粗挽きソーセージが登場します。
 

 
このソーセージがいい具合に味変&食べ応えとなっていて、もう一本食べたくなります。中々の中毒性。人気なのもうなづけますね。

運良く並んでなかったらまた食べたいな!と思いました。
 

OG DOG 札幌さんは閉店いたしました。

 

(文と画|USK


スポンサードリンク

OG DOG 札幌(閉店)

ショッピング 

 

パン・サンドイッチ 

 

札幌市中央区南1条西5丁目プレジデント松井ビル 1F 

すすきの駅から3歩で行ける?さんぱちラーメンがいつの間にか出来ていた!「ラーメンさんぱち すすきの店」

2017年12月25日(月) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|ラーメン,エリア|南4条 ドコモショップに用事があったので、すすきの駅前のドコモショップに行った時のこと、見なれない暖簾が...

フリー電源&フリーWi-Fi。パンケーキもおいしい穴場路地裏カフェ「Cafe Roji」

2020年03月08日(日) 閉店・移店,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南3条 サンセットストリート33さんの閉店あとに、パンケーキとフレンチトーストがメニューにあるカフェが出来...

ハブアスパイスデイ!ネパール人の作る混ぜておいしいスパイスまぜカレー「カトマンズカレー」

2019年03月25日(月) 閉店・移店,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南3条,グルメ|スープカレー・カレー 今札幌で流行して来ているのが「間借り」のお店です。 かつての間借りと言うと、カフェやレストラン...

美味しいお料理とお酒と珈琲をどうぞ オヨヨ通りの老舗カフェ「trois」

2019年06月17日(月) 閉店・移店,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南2条   先日オヨヨ通りを歩いていた時に、少し気になる看板を見つけました。     ...

山岡家の新しいチャンネルはオールドスタイルな札幌味噌ラーメン!「極味噌本舗 すすきの店」

2019年07月16日(火) 閉店・移店,グルメ|ラーメン,エリア|南4条 36号線沿い(南4西5)を歩いていて、あ?何か新しい店ができるのかな?と期待しながら通る度にチラチラ...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。居酒屋編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)

2020年05月23日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|居酒屋   すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...

【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ

2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ   2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりました...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART1

2016年09月14日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ   北海道には、ザンギという道外の人には聞き慣れないメニューがあります。 一般的には「ニ...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!

2022年04月12日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

夜の街すすきのオススメランチスポット(定食・丼、居酒屋、カフェ・喫茶、ダイニングレストラン…)

2021年03月11日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|ランチ・モーニング   夜の街すすきのでも実はこっそりランチも充実しているのです!そこですすきのでランチやお昼ゴ...

今年一番読まれた記事はどれ?人気記事で振り返る2019年のすすきの

2019年12月27日(金) まとめ記事,人気記事   2019年もいよいよあと数日...思えばあっという間でした。そんな今年のすすきのを振り返る企画...

すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)

2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...

すすきのに泊まろう!安く便利に泊まれるホテルから札幌観光・出張に役立つ情報のまとめ

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,人気記事,札幌観光   すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク