(札幌・狸小路)本と過ごすゆっくり空間カフェ。自家製ケーキやレモネードも美味しい!「Brown Books Cafe(ブラウンブックスカフェ)」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

(札幌・狸小路)本と過ごすゆっくり空間カフェ。自家製ケーキやレモネードも美味しい!「Brown Books Cafe(ブラウンブックスカフェ)」


コーヒー・本・アンティーク雑貨のBrown Books Cafeさんが移転したという事でさっそく行ってきました。

場所は、狸小路そばの南3条西7丁目。地下鉄すすきの駅からも大通駅からもアクセスが良いです。

狸小路アーケードからなら7丁目のアーケードがキレたところから南に、南3条通からなら資生観小学校角にある南三条交番の角を北に曲がると黒い看板が見つかります。

スープカレー「Ouchi!」さんiの入り口のそばの階段を上がって行きます。

こういう階段を上がっていくお店って何かワクワクしてしまいます。

2階と3階がBrown Books Cafeさんのようです。今回は、2階の席に案内され、さっそくメニューを確認です。

スパゲティやトースト、ケーキなどの軽食、コーヒーや紅茶などのソフトドリンク、さらにアルコール類などけっこう豊富。

軽食からデザートまで揃っているので、人気の狸小路7,8丁目エリアで色々食べ飲みした後に、Brown Books Cafeさんでクールダウンというルートもアリですね。

Brown Books Cafeさんは、珈琲豆を店頭で販売しているくらいなので、やっぱりコーヒーを頼むべきかといつも悩みます。

悩む理由としては、お店の看板にこのような文言が書かれているからです。

「珈琲とケーキ・レモネード」

メニューにもこのような文言が…

自家製レモネード(HOT/ICED)

本気のレモネード!じっくり漬け込んだレモンは皮ごと食べられます。

「自家製」「本気」と書かれていると心が揺れてしまいます。

実は移転前に訪れた際にもレモンコーヒーなるものを飲んだことがあります。写真はその時のレモンコーヒー。

「レモンとコーヒー?なんだそれは?」と思いつつ気になって注文した記憶があります。

しかし、いざ飲んでみると甘く漬けられたレモンの酸味とアイスコーヒーの相性がとてもよく美味しかったことを覚えています。

じゃぁ、今回はそのレモンのみをいただこうではないか!ということで「自家製レモネード」とそれに合わせてケーキを注文。

本日の自家製ケーキとして黒板に数種類書かれています。その中から「ベークドチーズ」をチョイス。

待っている間に周りをきょろきょろと。

Brown Books Cafeさんと言えば、その名の「ブック」が示す通り、おしゃれな雑誌や書籍。

その日の気分で本を手にとって、コーヒーやレモネードなどの飲み物や軽食をお供にまったり読書タイム。読書好きにはたまらない空間です。

吹き抜けで繋がっている3階はちょっとした屋根裏秘密基地感を醸し出してます。次回は3階席に座ってみたい!

カウンターには、珈琲豆やクッキーが販売されていました。

あれこれ探索をしている内に自家製レモネード(アイス)とベークドチーズケーキが到着!

自家製レモネード(770円)

自家製ベイクドチーズケーキ(550円)

レモネードを横から覗くと綺麗な層になっています。

そして、メニューに書いてある通りにじっくりと漬けこまれたレモンの輪切り。

これをしっかりと、スプーンで混ぜて飲みます。

一口飲むと、レモンのあの酸味はシロップによってまろやかにになり、さわやかな酸味が口の中に入ってきます。美味しい!

そして、ベークドチーズケーキ

しっとりした生地にチーズのこってりとした濃厚な甘さと酸味と塩味。とてもいいバランスです。

珈琲はもちろん、爽やかなレモネード、お酒にも合います!

予想よりも断面は軽やか。濃厚でありながら軽やか。美味しい!

さて、メニューにも謳っていたように、皮も食べれるほどしっかり漬けこまれているレモン。

いざ、食べてみると皮の隅々までしっかりと漬けこまれています。

柑橘系の皮と言えば、ちょっとした苦み。これがレモネードの甘さにいいアクセントになってます。

このレモンの輪切りがたっぷりと入っているので、最後は「レモネードを飲む」ではなく「レモネードを食べる」になります。

最後にコーヒー豆の形をした珈琲クッキー。

珈琲がしっかり生地に練り込まれていてほろ苦く、ケーキとレモネードによって甘くなった口をすっきりとさせてくれます。

ちなみに雑貨や古書などは、「Brown Books & Vintage」店(札幌市北区北6条西2丁目 パセオセンターB1F)の方で販売されているそうです。

ちょっと買い物や散歩の小休止に、静かに珈琲タイムを過ごしたい時に、おすすめのカフェです。


Brown Books Cafe 南3条店

喫茶・一服 

~¥1,999 

カフェ・喫茶 

水曜定休 

札幌市中央区南3条西7丁目2F 

ネルドリップコーヒーとおいしいパフェと雑貨「カフェ・エ・クラフト ユエ」

2018年04月04日(水) ライター|USK,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南3条 街中での打ち合わせの前の時間つぶしにカフェか珈琲専門店で珈琲でも飲みたいなぁっとスマホで探してみ...

ラフィ地下でボリュームザンギ定食。ライスおかわり&生卵無料!「北海道定食屋 北海堂」

2018年08月20日(月) 閉店・移店,ライター|USK すすきのでお昼に困ったら、ラフィラに行くこともおすすめ! 中華やらコーヒーやらお蕎麦やらとあら...

すすきのの真ん中で昼から営業!コスパランチでも!昼飲みでも!「恵美須商店」

2017年11月13日(月) 閉店・移店,ライター|USK 昼間のすすきの。定食モノが食べたくお昼に徘徊していたら、ザ・関西の雰囲気をかもし出す店構えの大衆...

【狸COMICHI】滝川のタレ漬けジンギスカンが美味い!「花尻ジンギスカン 狸COMICHI店」

2022年09月27日(火) ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|狸小路,グルメ|ジンギスカン ラム肉 8月末に狸小路2丁目に正規オープンした狸小路COMACHIに行ってきました。 場所は狸小路2丁目...

隠れ家カフェで美味しいコーヒーとケーキをどうぞ「ハリネズミ珈琲店」「三番街珈琲店」

2017年08月05日(土) グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南2条 すすきの駅から歩いて行ける素敵なカフェを2軒ご紹介します! どちらもビルの中にあってまさに隠れ家...

すすきのラーメン激戦区!ススキノ南6ラーメン地帯マップ

2021年11月11日(木) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,グルメ|ラーメン,エリア|南6条,エリア|南7条,エリア|南8条〜中島公園 すすきのはラーメン横丁や新ラーメン横丁だけでなく、狸小路や”一幻〜五丈原〜信玄”の南6西9のエリアな...

狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)

2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路   今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒

2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目

2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...

すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)

2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条   最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

(フロア徹底ガイド!)MEGAドンキホーテが狸小路4丁目アルシュビル(南3西4)にオープン!地下2階から地上5階の大規模店舗に。

2019年02月10日(日) ニュース,人気記事,エリア|狸小路   2月1日狸小路4丁目のアルシュビルにドンキホーテがオープンしました。 かつては狸小路3丁...

ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!

2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光     冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...

新大学生&新社会人にオススメ!女子会やデートに使えるお洒落で美味しいすすきののダイニングレストラン(イタリアン・ビストロ・バル)

2020年03月25日(水) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   大学生や社会人1年目のときに、いざデートに誘おうと色々と調べてみても、どこがいいのか今イチ...

タクシーがつかまらない!?年末のすすきのでタクシー難民になった時に役に立つ記事

2021年12月13日(月) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事   毎年12月になると、忘年会を含めた飲み会などがあるためか、深夜にタクシーをつかまえよう...

すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)

2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...