【つけ麺と辛味噌がオススメ!】元和食職人さんの作る優し美味しい和ラーメン屋さん「まる八ラーメン」 - すすきのへ行こう - すすきのローカルウェブマガジン

【つけ麺と辛味噌がオススメ!】元和食職人さんの作る優し美味しい和ラーメン屋さん「まる八ラーメン」

2019年09月01日(日) テーマ:

今日紹介するお店は、たまに顔を出していたたこ焼きやの大将に

「最近できたお店なんすけど、結構旨いっすよ!」

と教えてもらったのがキッカケで、かれこれ10年以上の付き合いになる「まる八ラーメン」さんである。

(当時は、年間200杯以上すすきの近辺で〆のラーメンを食べていて、すすきの徒歩圏内のラーメン店は全店制覇進行中だったので、ニューオープンのラーメン屋はいち早くチェックしとかないと!と聞いたその日に突撃した)

場所は、南5条西4丁目、だるま本店の小道沿いといった方が伝わり易いだろうか?

のれんをくぐると、10坪もない店内に、やや低めのL字カウンター

あとで思い返すと、丁度良い狭さ、丁度良い席数、偶然かはたまた狙ったのか、ワンオペレーション業態において理想的な配置であった。

どんな間取りが最適なの?すすきので独立開業するときの第2歩目

メニューを見て、即座にしおを注文した。

私は西日本の田舎育ちで、当時まだラーメン専門店が屋台を除くと地元に数軒しかなく、幼少期のラーメンの記憶といえば中華料理屋のそれであり、そして圧倒的にしょうゆラーメンより何故かしおラーメンを出すお店が多かった。

だから、初見のラーメン屋さんでは、まず「しお」を頼む癖が自然とついてしまっていた。

そして、まる八でもしおラーメンをメニューも見ずに注文した。

そのとき出て来たしおラーメンは、すっきりと澄んだスープがとても美味しくて、三日連続で通って、当時のまる八ラーメンのメニューを全制覇した。

しお、しょうゆ、味噌の三味全てが、それまで知っていたラーメンとはどこか違っていて、それでいて、味覚の記憶から”美味しい”というレスポンスが返って来た。
強力なパンチの主張はないものの、どれも、じんわりとした魅力を持ったラーメンたちだった。

店主はもともとは北海道出身で、東京で和食のお店で修行を積んだあとに、北海道に帰ってきて、ここすすきのでラーメン店を始めたのだそうだ。

なるほど、調理の基礎に「和」の要素があったか?

その不思議な魅力の答えを見つけた気がした。

それからも、少しずつ少しずつ三種のラーメンはより美味しくなるように美味しくなるように改良されていった。

暖簾をくぐる度に、新メニューや期間限定のメニューや具材などが、まる八ラーメンは新しくそしてたくましい顔を見せ続けてくれた。

そんな数あるメニューの中でも、私が特に大好きなのが

しょうゆベースの「つけ麺」である。

maruhachi02

つけ汁はしょうゆベース。つるっとさらっととイケます!

つけ麺と聞くと、ごん太麺で、大盛りで、つけ汁は濃厚でポタージュ調なWスープやトリプルスープを想像する人が多いと思う。(特に札幌ではそうだと思う)

だけど、私にとってつけ麺といえば、20代を過ごした東京萬来のざるラーメンの方だ。

manrai

西新宿「萬来」のざるラーメン。機会があれば是非みんなに食べてもらいたい!

のどごし重視の細めのつるつるしこしこ麺と、やや酸味がかったサラッとしたしょうゆ味のつけ汁。

どんなに食欲がなくっても、ペロッとすすりきってしまう。

まる八ラーメンのつけ麺は、ごん太&濃厚な流行のそれとは全く違う。

平打ちのつるつる麺としょうゆ味のつけ汁、そして、麺の上にのった千切りの海苔。この海苔が合うつけ麺かどうかがポイント。

maruhachi01

平打ちのつるつる麺。刻み海苔が嬉しい。

この「和」なつけ麺は、リリース当初は夏季限定だったものの、固定ファンが多かったのか、今では年中提供してくれている。

ちなみに、先ほどのしお、しょうゆ、みそ以外にも「辛みそ」があるが、これも他所にはない絶妙の味わいとなっている。

そして忘れちゃならない「餃子」も美味しい!

maruhachi03

ごま油香る、まる八のサイドメニュー「餃子」

令和を迎え、まる八ラーメンは13周年を迎えた。いつまでも続いて欲しいと本気で願うラーメン店である。

まる八ラーメンさんは2021年11月閉店いたしました。


スポンサードリンク

まる八ラーメン(閉店)

北海道を食べる 

 

ラーメン 

 

札幌市中央区南5条西4丁目 

7月19日バールトップ開店!これまでの50年とこれからの50年

2017年07月19日(水) グルメ|その他ジャンル全般,閉店・移店,エリア|南6条 7月19日 遂にこの日がやって来た。すすきのの老舗喫茶トップが世代交代。マスターとママの娘さんが、...

熱々のスープカレーが染みるぅ!ランチにカフェにパーティーにスイーツまで!「カレー&ごはんカフェ ouchi」

2019年02月08日(金) 閉店・移店,エリア|南3条,グルメ|スープカレー・カレー 風邪やインフルエンザが猛威を振るっている今年の冬、みなさんいかがお過ごしでしょうか? すすきのへ...

狸小路界隈はスイーツ激戦区!登別の美味しいミルクを使ったソフトクリーム「COOL GARDEN」

2018年07月11日(水) 閉店・移店,グルメ|スイーツ・カフェ,エリア|南3条 今や狸小路は札幌の流行発信地!次から次へとどんどん新しいお店がオープンします。   (参考記事...

デートに!女子会に!2次会に!お洒落で使い勝手の良いダイニング「Yakitori&wine Barsamico バルサミコ」

2022年03月28日(月) グルメ|その他ジャンル全般,オススメ!まとめない記事,エリア|南5条,グルメ|焼肉・ステーキ・肉料理 デートや女子会に使えるおしゃれなお店の引き出しは、いざ!という時にいくつあっても困るものではあり...

(続・番外編)人気急上昇中の麺スタグラマーさんに札幌市郊外の美味しかったラーメン屋さんを教えてもらいました!(東区・白石区・中央区)

2018年02月14日(水) まとめ記事,グルメ|ラーメン   札幌はラーメン王國!すすきのへ行こうでもラーメン記事は特に厚めに書いております。(すす...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)

2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!

2022年04月12日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事   すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...

すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part1 ビブグルマン編11軒

2017年05月18日(木) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事   ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...

すすきのキングオブディープ「五條新町パーフェクトマップ」(南5西6)

2017年08月19日(土) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|南5条   最近は大衆居酒屋がひしめく横丁や小路などがちょっとしたブームだそうです。 狸小路市場...

すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)

2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック   札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...

キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?

2017年08月29日(火) 業界向け記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム   ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...

今年一番読まれた記事はどれ?人気記事で振り返る2019年のすすきの

2019年12月27日(金) まとめ記事,人気記事   2019年もいよいよあと数日...思えばあっという間でした。そんな今年のすすきのを振り返る企画...

ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)

2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉   ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...

すすきのに泊まろう!安く便利に泊まれるホテルから札幌観光・出張に役立つ情報のまとめ

2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,便利リンク・お役立ち記事,まとめ記事,人気記事,札幌観光   すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク