
美味いちや!本格的なカツオのたたきやサバの棒寿司が北海道で食べられる!「WARAYAKI酒場 あくと」
2年以上前からずうっと気になっていたお店にやっと行けることが出来ました。
今から2年前の夏に、36号線沿いのアイビルの立体駐車場がアイビルⅡとしてテナントビルになりました。
アイビルⅡには人気スープカレー店「soup curry Suage 2」もあります。
その気になっていたお店とは…
こちらは、カツオのたたきといった藁(わら)焼きや土佐郷土料理、炙り焼き、魚介類や野菜、豚や地鶏などの道産食材を使ったメニューと、それに合う日本酒や焼酎などを取り揃えた居酒屋さんです。
お店の入口は、36沿いと北側の裏通り沿いの二か所(ツルハの東側)です。少しわかりにくいかもしれません。
エレベーターを降りて店内に入ると、藁焼きの炎がど迫力で見られるカウンター席と、掘りごたつ式の個室風小上がりに分かれています。
今回は数名でお邪魔したので小上がりを利用しました。
メニュー表には、まず看板メニューの藁焼きの紹介。

カツオのたたきは塩たたきとタレたたきから、〆サバや明太子、カマンベールと一風変わったものまであります。
他には刺身(1人前〜5人前の盛り合せ)や馬刺、清水町の玉子を使った出汁巻き玉子やホッケやホタテ、アスパラ、北寄貝、ザンギなどの北海道らしい料理に加えて、美唄焼き鳥や地鶏の串焼きなどの炙り系料理、ウツボの唐揚げ、クジラの竜田揚げなんかの土佐郷土料理もあります。
また、〆にはカツオたたき丼、炙りサバの棒寿司、枡に盛りつけた枡パフェや、イチゴけずり、串だんご、抹茶のカタラーナなどの和スイーツまで、お店のこだわりが溢れているラインナップ。
「ドリンク100円引き」「日本酒サービス」「ポイントカード3倍」「遅割」などの日替わりサービスも行っているのも飽きさせず面白い。
まずは「とりあえず一品」の中からクジラのスジポンを注文。

クジラのスジポン
クジラ(土佐弁だとク↑ジラとクにアクセントがあります)は、カツオやウツボと並んで高知でよく食べられているお魚。
まだ牛肉や豚肉などのケモノ肉が手柄に手に入らなかった頃のタンパク源でした。
ちなみにこのとりあえず一品のおつまみメニューから3品選んで1000円という「選べるおつまみ3点」というお得セットもありました。
プルプルコリコリの食感がポン酢味に合っていて、美味いです。
続いて…

蝦夷の馬刺
備え付けの甘辛いトロットした醤油ダレに、お好みで生姜やニンニクを混ぜていただきます。
こちらもとろみと肉み(語彙力)のバランスがよく、とてもお酒がススむ味です。

ウツボの唐揚げ
クジラ同様ウ↑ツボのアクセントが土佐弁流。皮付近のゼラチンが豊富で、身は淡白系なので、皮ごと背びれごとカリッと揚げると美味しい。バリバリムシャムシャといただく感じです。
そしていよいよお待ちかねの…

カツオの塩たたき
カツオのたたきと言えば、玉ネギや生姜、ニンニクなどの入ったポン酢醤油をぶっかける土佐作りスタイルが主流でしたが、地元高知でもこの塩をまぶして食べる塩たたきが人気。
こちらでは岩塩をけずってまぶします。
けずりたての岩塩は粒も細かく、ミネラル質もあるので、ワイルドな味のカツオにピッタリです。
お好みで生姜、ニンニク、レモンをつけて、玉ネギと一緒に一口で食べましょう!
うん!うまいのう!酒がススむちや!(土佐弁)
これは辛口の日本酒が合いますね!
酒も入って気分も良くなってきたのか、ここからさらに注文!

道産地鶏のセセリ炙り焼き
鶏の首こ肉=セセリは、よく動く部位なので筋肉質でコリコリです。

青のりの出汁巻き玉子
青のりの磯の風味に負けない清水町の元気玉子で作った出汁巻き玉子。味が強いので醤油はチョビッとで。
そこそこいい感じに満腹でしたが、どうしても〆の飯もので気になったものがあったので、注文。

炙りサバの棒寿司
西日本ではポピュラーな押し寿司や姿寿司の一種なのですが、炙ってあるのでサバの脂がとろけて美味いです。
そしてこのサバの脂が酢飯に合うのです!ガリの甘さと胡麻の香ばしさもアクセントに一役買っています。
北海道ってサバが美味いなぁと密かに思っていたのですが、今回それは確信に変わりました。
(結論)北海道はサバもうまい!
少人数でカウンター、2名から団体まで使える個室風小上がり、そして美味い魚にうまい酒。
若い人からご年配まで使える”外さない居酒屋”さんですよ!

すすきのの真ん中で昼から営業!コスパランチでも!昼飲みでも!「恵美須商店」
2017年11月13日(月) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 昼間のすすきの。定食モノが食べたくお昼に徘徊していたら、ザ・関西の雰囲気をかもし出す店構えの大衆...
超行列スープカレー店の2号店がすすきのに移転オープン!「Suage 2(スアゲ ツー)」
2017年05月03日(水) オススメ!まとめない記事,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南4条,グルメ|スープカレー・カレー すすきのは人気のスープカレー店も多いエリアですが、その中でも12を争う超行列店のSuage本店。 こ...
北海道初のeスポーツ専門カフェ「eSPORTS STADIUM SAPPORO」
2019年06月13日(木) エリア|南4条 すでに世界では数億人規模の競技人口と言われるeスポーツ。 eスポーツとはコンピュータゲームをスポ...
すすきの駅直結!使い勝手最強の回転寿し屋さん「魚一心 ラフィラ店」
2018年06月13日(水) 閉店・移店,エリア|南4条,グルメ|寿司・海鮮 最近ラフィラの地下が結構アツいグルメスポットになってるなぁとひしひしと感じていました。 スイー...
(幹事さん必見!)忘年会&新年会で外さないすすきののお店ピックアップ!PART2「20名〜50名収容・宴会〜プライベート飲み」編
2019年12月17日(火) まとめ記事,グルメ|居酒屋 いよいよ年末年始、忘年会・新年会のシーズンですね。 突然会社の忘年会の幹事を任されち...

ネット予約出来るすすきので人気の海鮮のお店ベスト12店(カニ・ウニ・イカ・イクラ)
2018年01月31日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...
ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...
キャンセル客にお店が潰される!迷惑なドタキャン客とつき合わず、お店とお客様を守っていくには?
2017年08月29日(火) 業界向け記事,オススメ!まとめない記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム ここ数年、団体客の当日キャンセルや無断キャンセルによるトラブルが増えているそうです...
『すすきので安くて美味しいお寿司を食べたい!』というリクエストに返信したメールがこちら(寿司専門店、海鮮居酒屋、回転寿司まで)
2016年08月18日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 先日、札幌に住むお友達に 「本州から、遊びにくるお客さんをすすきの近辺で、お寿...
ツルツル路面に要注意!札幌に移住して15年の私が辿り着いた滑らない&転ばないメソッドを伝授!
2020年11月20日(金) 便利リンク・お役立ち記事,人気記事,札幌観光 冬のツルツル路面はマジでおっかないですよね! ブラックアイスバーン状態になった路面...
すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...
すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)
2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...
すすきの周辺で食べられる旨いルーカレーのお店まとめ(カフェ,レストラン,専門店)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スープカレー・カレー 札幌でカレーと言えば、もはや全国区のローカルフード「スープカレー」が真っ先に頭に浮かびます。 実...
すすきの周辺のおすすめのカフェ・喫茶 総まとめ(モーニング・ランチ・スイーツ・深夜・お酒・禁煙)
2024年04月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 4月13日は喫茶店の日! ということで、すすきの周辺にあるオススメの喫茶店やカフェをまとめて...
ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART1
2016年09月14日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ 北海道には、ザンギという道外の人には聞き慣れないメニューがあります。 一般的には「ニ...