
札幌ラーメンと四川担々麺のハイブリッド!「担々麺 獅子王本店」の3種の担々麺を食べ比べ!
ここ最近札幌ではスパイス活動=スパ活がブームになっています。
すすきの周辺でも辛いラーメン14さんや辛いちさん、辛麺一門さんなんかの辛いラーメン屋さんが増えています。
(辛いラーメンの参考記事)
すすきのに新しく「麻(マー)&辣(ラー)な痺れる担々麺」を食べられるお店がオープンしたとのことで、早速行って来ました。

担々麺獅子王 本店
(南6西3|担々麺,まぜそば)
すすきのに詳しい人なら店名を聞いてすぐにピンと来ると思いますが、こちらは人気ラーメン店獅子王さんの姉妹店。これは期待せずにはいられません。

担々麺獅子王 本店さんは閉店いたしました。
ちなみに担々麺獅子王さんの場所ですが、中々に分かりにくい場所にあります。欅の路地の一本東側の路地なのですが、野武士さんのあるビルの向かいといった方が伝わる?かな?
煌煌と照らされた「王」者のフラッグの横からビルに入った1階左手側にお店があります。
店内はカウンターのみ。入店してすぐにほんのりスパイスが鼻をくすぐります。

店内の券売機でメニューを選びます。
メニューは全部で3種類。担々麺白(900円)、担々麺黒(900円)、汁なし担々麺(950円)、この他にもライスや替え玉スパイス増量などの追加注文も可能です。

黒はWILD BLACKと銘打ってあり、黒ごま×醤油だれをベースにニンニクを効かせたこってり味。
白はMILD WHITEと銘打って、白ごま×豚骨スープのビギナー向けのやわらかい味。
汁なしは練りごま×醤油だれをベースにスパイスをダイレクトにガツンと味わえるインパクト味。
3名でお邪魔したので三種完全レポで行っちゃいますよ!

担々麺白(中辛)
白いラーメン丼に盛りつけられてやって来たのがMILD WHITEこと担々麺白。
とき玉子、玉ネギやキクラゲ、カシューナッツなどの具材の上に、四川系のスパイスが結構たっぷり盛りつけられています。
山椒は花椒など3種の独自ブレンド。

まずは基本のスープをひとすくい。
コクがありながらスッキリ飲めるコッサリ系のスープです。飲むほどにわかる優しくかつ繊細な味わい…すでにこれだけでも美味い!

説明にあった通り、麺を持ち上げて上のスパイスや具材、下の挽肉、スープをよく混ぜて…
スープの熱で香りが立ち上っていて食欲をそそります。
麺は中華の麺ではなくラーメンの麺。やや固めの麺は喉ごし、歯ごたえともによしです。
これ美味しい…
今まで食べた辛い系ラーメンや担々麺のどれとも違う麺料理です。スープの旨みの後から辛み(辣)が来て、そのあとじんわりと痺れ(麻)が余韻のようにやって来ます。
さながら札幌ラーメンと四川担々麺の間の子…そうハイブリッド担々麺です!
お隣りの黒も気になったのでチェック!

担々麺黒(中辛)
黒いラーメン丼に盛りつけられてやって来たのがWILD BLACKこと担々麺黒。
白との見た目の大きな違いは、ニンニクを焦がした黒マー油、そしてニンニクの芽。
スパイスとニンニクが絡み合った「THE 漢」な香り ニオイが立ち上って来ます。

まずはスープをひとすくい。
スパイスとマー油と黒ごまそれぞれの主張をまとめて引き受ける醤油ダレのスープの力強さ!
ニンニク好きならクセになること間違いなしのあとひく系スープです。

こちらも麺を持ち上げて上のスパイスや具材、下の挽肉、スープをよく混ぜます。
麺は白と同じラーメン麺。
白と黒でここまで違うものか?と驚きます。MILDとWILD。柔と剛。さながら白はお母さんのやさしさ、黒はお父さんの力強さのような両極の一杯です。(どっちも痺れるんだけど←)
2種の担々麺の完成度の高さに関心しながら、最後は汁なしをチェック!

汁なし担々麺
スパイスや挽肉、焦がしニンニク、カシューナッツと混ぜだれの入った油そばなどのまぜ麺系の見た目です。
麺が多いのと、混ぜやすいように器は大きめ。

こちらはとにかくもう混ぜて混ぜて混ぜまくってからいただくのがおいしい食べ方。
まず麺ですが先の二つのと違ってモチモチの太麺。麺量1.5倍とのことですがビジュアル的には倍くらいに感じます。
汁がない分ガツンとダイレクトにスパイスが舌を襲います。辛みと痺れが同時にやって来て、山椒の香りが鼻を抜けていきます。さながら育ち盛りの男の子!って感じのワンパクな味わいです。
タレのコクとともに麺をワシワシ頬張る!これもハマるわ!
ちなみに先ほどのラー油やタバスコとは別に特製酢(酸味を抑えたお酢)を数滴たらすと、また違った味わいが浮かんできます。
もっと痺れたい人は花椒をお好みで増量することも可能です。また汁なしならではの残ったタレに白飯をぶっ込んで食べる追い飯もあります。
気づくとお腹のあたりがポカポカと。痺れる旨辛いハイブリッド担々麺。暑〜い夏も寒〜い冬もオススメの一杯ですよ!
担々麺獅子王 本店さんは閉店いたしました。

ランチタイムのみ営業のスープカレー屋さん。オールドスクールなさらさらスープに具材がテンコ盛り!「浅野屋」
2018年03月21日(水) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|スープカレー・カレー,エリア|南2条 風邪をひいて体力を戻すときには、スパイスたっぷりのスープカレーを食べるのに限ります。 今回、訪...
言い方によって世代がわかるすすきののあのデパート あなたは何世代?
2016年08月08日(月) 閉店・移店,ライター|USK,エリア|南4条 すすきのは、歌舞伎町(東京都新宿区)、中洲(福岡県福岡市)と合わせて日本三大歓楽街といわれている...
海鮮丼バイキング880円!最強コスパランチ「魚のあんよ」
2019年04月26日(金) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南5条,グルメ|寿司・海鮮 なにやら、すすきので海鮮丼バイキングのすごいお店があるという噂を聞いたので早速行ってきました。 ...
個室小上がりも素敵!知る人ぞ知るすすきのの江戸前寿司店で旬の魚介海鮮料理屋に舌鼓!「ふしみ」
2018年02月12日(月) オススメ!まとめない記事,エリア|南6条,グルメ|寿司・海鮮 札幌すすきのに来たらみんなが食べたいグルメメニューと言えば、ラーメン、スープカレー、ジンギスカン...
日曜でも朝まで営業!すすきのの若者が集う個室居酒屋「熊no庭 札幌店」
2017年12月18日(月) 閉店・移店,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 先日ちょっとした集まりがあったあと、もう1軒行こうよって話になることがありました。 ところがその...

元祖さっぽろラーメン横丁パーフェクトマップ(南5西3)
2024年09月28日(土) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|ラーメン,エリア|南5条 札幌すすきのといえば、ラーメン!すすきのには沢山のラーメン横丁があるけども、忘れちゃなら...
(居酒屋編)ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART2
2017年04月10日(月) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ ザンギ!今密かに何度目かのブームが来ている気がします。(あくまでも体感←) 実は、すすきのへ行こ...
すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒
2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...
ザンギを年間1200個食べてるザンギライターさんのすすきの周辺のおすすめザンギ PART1
2016年09月14日(水) まとめ記事,人気記事,グルメ|ザンギ・フライ・カツ 北海道には、ザンギという道外の人には聞き慣れないメニューがあります。 一般的には「ニ...
すすきのの四季を楽しもう!札幌すすきのイベント&行事年間カレンダー
2024年04月01日(月) すすきのへ行こう,行事・イベント・お祭り,まとめ記事,人気記事,札幌観光 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心に...
すすきのにあるロックバーのまとめ PART1(ロックバー,ミュージックバー,DJバー)
2020年06月09日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌はロック好きの多い街。ライブやフェスの前後には、ロック好きの集まるお店にも行きたいですよね! ...
『すすきので安くて美味しいお寿司を食べたい!』というリクエストに返信したメールがこちら(寿司専門店、海鮮居酒屋、回転寿司まで)
2016年08月18日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 先日、札幌に住むお友達に 「本州から、遊びにくるお客さんをすすきの近辺で、お寿...
(フロア徹底ガイド!)MEGAドンキホーテが狸小路4丁目アルシュビル(南3西4)にオープン!地下2階から地上5階の大規模店舗に。
2019年02月10日(日) ニュース,人気記事,エリア|狸小路 2月1日狸小路4丁目のアルシュビルにドンキホーテがオープンしました。 かつては狸小路3丁...
すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...