
お店を知ってもらうには?避けては通れない広報活動のお話 part2。すすきので独立開業する時の第10歩目
前回、チラシや雑誌の取材などリアル媒体を使ってお店を宣伝するというお話をしました。
お店を知ってもらうには?避けては通れない広報活動のお話 part1。すすきので独立開業する時の第9歩目
今回は、もう一方の”インターネット媒体”を使ってお店を宣伝することについてお話ししたいと思います。
2000年あたりから、ISDN回線に代わって常時接続のブロードバンドが普及して来て、世の中の広報活動の場が、テレビや雑誌からインターネットに移り変わって来ました。
それまでは一部のマニアやお金持ちのものだったインターネットが、一般大衆のものとなったのです。
街中には無線LANスポットが増えて、スマートフォンが普及して、今や日本国中全ての人が、インターネットを使って情報収集をしています。
一言でインターネット媒体と言っても様々なものがあります。
ポータルサイトとSNSとBLOG
ポータルサイトというのは、図式としては情報誌に近いものです。
地域やメニューにスポットを当てて、まとめたカタログサイトのようなもので、例えばホットペッパーグルメやぐるなびなどの全国グルメ情報サイトや、地域特化型情報サイトのすすきの通信などがこれに当たります。(何を隠そうこの”すすきのへ行こう”もある意味ポータルサイトです。)
また、読者からの口コミなどを掲載している食べログやRettyなども、ざっくりいえばポータルサイトです。
また、最近ではNAVERまとめなどのいわゆるまとめサイト(色々な情報を細かな切り口でまとめて紹介する形式のサイトや記事)なども閲覧数が多く、集客効果があると言われています。
一方でSNSというのは、利用者各自がアカウントを発行して利用することで、利用者同士の交流や、情報発信が基本の仕組みで、かつてはmixiの流行に始まり、FacebookやTwitter、最近ではinstagramが流行の兆しを見せています。
また、今ではSNSと同じ括りに入れられる向きもありますが、BLOG(ブログ)もインターネット集客ツールの一つです。
WEBのLOG(記録)を語源とするWEBサービスのことで、ざっくりいうとインターネット上で文章や写真を記録掲載することが出来ます。
基本無料で開設出来ますし、写真や画像などを交えれば、お店のHP替わりに使うことも出来ます。もろ宣伝と言うよりは、店主の趣味や考察、主張などを書き綴っている店主が多いかもしれません。
アメブロやはてな、ライブドア、FC2などが有名です。
専門的な話をし出すとキリがありませんが、席数が多く宴会の団体客を入れるスタイルのお店や、ある程度の客単価の見込めるスタイルお店であれば、大手ポータルサイトに有料掲載することを検討してみてもよいと思います。
新規客や団体客の集客で広告費のもとが取れる可能性があるからです。
あくまでも私見ですが、大体客単価×総客席数くらいの掲載料金が妥当です。客単価2000円未満で総客席数10席のお店ですと、ほぼ大手ポータルには掲載出来ないといってよいでしょう。
ちなみに単価の高いグルメ店はぐるなびもしくは食べログの有料プラン、コスパを売りに出来る宴会店はホットペッパーが向いています。(こういった込み入った話はいつか機会を設けて詳しくお話ししたいと思います。)
では、そういった広告費に予算をかけられないお店は何を使って宣伝すればよいでしょうか?ここから先はそういった部分について詳しくお話ししたいと思います。

SNS:無料で活用出来る集客ツール
先ほど少し触れました、SNS(ソーシャルネットワーキングシステム)と呼ばれるインターネットサイトは、基本的に利用料金はありません。誰でも無料で始めることが出来、スマホ用アプリにも当然対応しているので、今や30代40代はおろか、50代〜60代の中高年世代、10代20代の若年層まで、本当に多くの人が利用しています。
一応どういったものがあるかざっくり紹介したいと思います。
・Facebook・・・実名登録、基本相互フォローに加え、シェアによる拡散、タグ付け、Facebookページやグループ、イベント機能など、実生活とのリンクの強いSNSです。
・Twitter・・・一言つぶやくだけという手軽さで一気に普及したSNS、批評や論説や、ニュースなどを発信したりするのに適しています。必ずしも実名登録ではないので、現代のSNSの中ではアングラ感強めです。
・Instagram・・・映像だけを投稿する形式のSNSです。スマホカメラの高性能化でスマホの普及とともに爆発的に流行し、今やFacebookはやってないけど、instagramはやってます的な人も増えて来ました。
・Line・・・元々は通信ツールとしてメールの代わりとして普及したLineですが、ニュースやゲーム、バイト情報など様々なジャンルを包括するアプリとしてスマホ世代と切っても切れない存在になりました。飲食店経営者的にもメルマガのように使えるLine@は注目のツールです。
他にもあるにはあるのですが、上記4つを知っておけばとりあえず問題ありません。
とりあえず、スマホを持ってる人は、上記4つのアプリはスマホにインストールして、とりあえず利用してみて下さい。自分で使ってみないことには、いくら説明されても何が何だかわからないと思いますので。(スマホを持ってない人はとにかくスマホを手に入れましょう。)
次回は、インターネットを使った広報活動をもう少し細かくお話ししたいと思います。
★インターネット媒体のまとめ
・大きく分けてポータルサイトとSNSとBLOGがある。
・ポータルサイトは、出稿料金が発生するので業態やお店の広さで向き不向きがある。
・SNSは、基本無料で利用出来るので、個人店に取っては必須。
・BLOGは、基本無料で利用出来るので、HP替わりに使うことも出来る。
お店を知ってもらうには?避けては通れない広報活動のお話 part1。すすきので独立開業する時の第9歩目←
→SNSを活用しよう!小さな飲食店を知ってもらう方法。すすきので独立開業する時の第11歩目

メニューの値段はどうやって決める?客単価は?すすきので独立開業する時の第8歩目
2017年03月13日(月) 業界向け記事,独立・開業 前回、営業時間についてお話ししました。 結局何時から何時まで営業すればいいの?営業時間の...
何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目
2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...
郵送(5月18日から)オンライン(5月29日から)申請受付開始。札幌市の特別定額給付金について
2020年05月16日(土) 便利リンク・お役立ち記事,ニュース,業界向け記事 4月30日、今年度の補正予算案が成立して、新型コロナによって影響を受けた家計への支援策とし...
物件の住所やビルの選び方は?すすきので独立開業するときの第3歩目
2016年09月03日(土) 業界向け記事,独立・開業 前回の記事で、坪単価の話を少しいたしました。 どんな間取りが最適なの?すすきので独立開業...
キラーメニュー?お店のウリを決めよう!すすきので独立開業する時の第14歩目
2017年04月26日(水) 業界向け記事,独立・開業 これまで、お店の物件探しから宣伝に至るまで、色々とお話をして来ました。前回のリピーターのお話なん...

すすきので一人飲み出来るノーチャージバー厳選6軒チョイス!
2022年04月12日(火) グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 すすきのはバーが沢山ある街です。 「探偵はバーにいる」でもすっかり有名ですよね。 カウン...
すすきの徒歩圏内の北海道ミシュラン獲得店!part2 寿司&海鮮編9軒
2017年05月27日(土) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 ミシュランガイド北海道の2017年版が発売となり、札幌すすきのでも沢山の素敵なお店が選ばれ...
元祖さっぽろラーメン横丁パーフェクトマップ(南5西3)
2024年09月28日(土) すすきのビルマップ,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|ラーメン,エリア|南5条 札幌すすきのといえば、ラーメン!すすきのには沢山のラーメン横丁があるけども、忘れちゃなら...
ネット予約出来るすすきので人気のジンギスカンのお店ベスト7店(生ラム・サフォーク・マトン・味付け・ラムしゃぶ)
2018年02月02日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|ジンギスカン ラム肉 ネット予約って便利ですよね〜♫ ネット予約がどんどん主流となって来ました!一目で空席状...
すすきの周辺のJAZZが聴けるお店(ジャズバー,ジャズ喫茶,生演奏,ライブ,セッション)
2021年01月22日(金) まとめ記事,人気記事,音楽・ミュージック 札幌は音楽好きの多い街です。ジョインアライブやライジングサンなどのロックフェスだけでな...
すすきので朝6時まで営業しているお店まとめ。ダイニング編(お食事OK宴会OK始発待ちOK)
2018年07月20日(金) グルメ|その他ジャンル全般,まとめ記事,人気記事 すすきのは眠らない街と言われます。終電を逃した深夜24時以降でもお食事やお酒、宴会対応の...
狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...
夜の街すすきのオススメランチスポット(定食・丼、居酒屋、カフェ・喫茶、ダイニングレストラン…)
2021年03月11日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|ランチ・モーニング 夜の街すすきのでも実はこっそりランチも充実しているのです!そこですすきのでランチやお昼ゴ...
2021年最新版 すすきのでスポーツ観戦で盛り上がれるお店 10選(スポーツバー,居酒屋,ダイニング)
2019年09月18日(水) スポーツ,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事 野球、サッカー、バスケ、ラグビー、オリンピックなどなど、飲食しながら応援したり、ファン同...
飲食店業界でいまだに炎上する「あ、水でいいです」問題について
2017年04月30日(日) 業界向け記事,オススメ!まとめない記事,人気記事,ちょっと真面目なコラム 居酒屋やダイニングバーなんかのお酒と料理を主に提供するタイプの飲食店関係者の間でここ数...