
シメ麺にするならどっち?辛痺〜な閻魔らーめん or 甘みとコクの背脂らーめん「大魔王」
今年に入ってまたラーメン屋さんが増えはじめた気がします。
比較的ラーメン屋さんの記事は多めにアップしているはずなんですが…追いつかない!
(最近のラーメン記事)
・【たぬドンダイニング】ジューシーなホエー豚丼とまろやかな白味噌らー麺「麺屋開高 狸小路店」
と思ってすすきのを歩いていたら、新しいお店をまた発見してしまいました。
場所は西4丁目と5丁目の間の道を南6条まで進んだ左手側にあります。近くにはバールトップさんやだるま5.5店があります。
大魔王さんは閉店いたしました。

元々は麺’s気炎万丈のあった店舗です。ねぶた風の迫力ある看板はそのまま。
実は6月中旬にはオープンしていたようですが、夜9時オープンとのことで見落としていました。

店内は8〜9人でMAXなL字カウンターのみの狭小物件。食券制ではないので着席し、メニューを選びます。
店頭の看板通り背脂と閻魔の2種類のラーメンが食べられるようです。
・閻魔らーめん(味噌・醤油)880円
辛さの調整(なし、小辛、中辛、激辛)
痺れの調整(なし、小シビ、中シビ、激シビ)
・背脂らーめん(味噌・醤油)780円
背脂の調整(小雪、大雪(標準)吹雪)
他にも味付け玉子、ネギ増し、ニラ増し、海苔増し各100円、パクチー200円、チャーシュー250円のトッピングや豚生姜丼380円などのサイドメニューがあります。
それにしても今スパイス系とかカラシビ系のラーメン屋さん増えましたよね!美味しいんで私も大好物です。
(参考記事)
初回なのでまずはいかにも大魔王的な閻魔らーめん(辛さ・痺れはともに真ん中の中辛・中シビ)を注文してみました。
注文した後にトッピングの欄にラーメン屋さんでは見なれないものを発見したので食い気味に追加してみました。

閻魔らーめん(中辛・中シビ)
着丼時のそれは思ったほどは真っ赤ではありません。具材は見えにくいですが、白髪葱、ガーリックチップ?、ネギ、ニラ、黒ごま?、キクラゲ、チャーシューです。
そして追加注文したトッピングがこちら。

パクチー
タイヌードルなどではよく見かけるパクチーですが、ラーメン屋さんで見たのは私は初めてです。チリン堂さんで食べたフォーが忘れられず、ついつい注文しちゃいましたが、予想を上回る量でやってきました。
まずは追いパクチー無しでスープから…

オレンジ色の辣油が辛みのもとでしょうか?ニラやネギが浮いています。
中辛・中シビだったせいか思ったほど刺激がないかな〜と思っていましたが、じわじわと辛みと痺れが追いついて来て、コク深い背脂味噌スープと相まってズッシリとした刺激です。
山椒のせいか気のせいか遠くにパクチー的な風味も感じました。

麺は札幌製麺のちぢれの緩い中太ストレート麺(全粒粉入りとのことですが、ややコシは弱めです)。スープとの絡みは良いです。
ある程度いただいた後で…

パクチー投入!
予想はしてたけどパクチーだらけ、鼻先までパクチーの独特の香りが立ち上ってきます(パクチーちょっとだけ足したいって人には多すぎかも)。
ズッシリした辛シビにパクチーの鮮烈な香りが合わさって、これは意外にもアリ!です。麻辣な麺とパクチーのコンビは好きな人は絶対ハマるはず。
さて、もう一方の背脂らーめんも気になったので後日再チャレンジしてみました。

背脂味噌らーめん(大雪 ニラ増し)
背脂の量は標準の大雪、好物のニラはトッピングで増してもらいました。
具材はこれまた見えにくいですが、ネギ、ニラ、キクラゲ、玉子、チャーシューです。

レンゲに浮いている白っぽいのが背脂。一口すすってみると、味噌の甘みと背脂の甘みが全体を包んで塩味がマイルドになっています。コクもあるし美味しい!

麺は閻魔らーめん同様、札幌製麺のストレート麺(固めをお願いしました)。スープとの絡みもよく、すすり心地も良いです。

閻魔らーめんの時も思ったのですが、特にチャーシューが美味しい!シンプルだけどホロホロで、スープに浸してムシャムシャと食べちゃってください。
またまたサイドメニューに気になるものを見つけたのでオーダー(メニュー見過ぎ)。

豚生姜丼
こちらは刻みチャーシューにネギと海苔を載せたミニ丼。甘辛なチャーシューに生姜とネギの風味がマッチしています。
夜9時オープンと遅めですが、朝は5時までやっているので、呑んだ後にピッタリです。好みやその日の気分でシビカラな閻魔かコッテリな背脂か選べるのもポイント高いですよね。
大魔王さんは閉店いたしました。

超人気店「奥芝商店」のスープカレーがすすきの徒歩圏内に!「奥芝ール(オクシバール)」
2017年04月16日(日) 閉店・移店,ライター|USK,グルメ|スープカレー・カレー,エリア|南2条 今年の1月末に開店したばかりスープカレー屋さんに行ってきました。 古倉庫伊太利亜酒場 ...
無化調×ハマグリ。朝まで営業のラーメン店「中華蕎麦 あさつゆ」
2018年07月18日(水) 閉店・移店,グルメ|ラーメン,エリア|南5条 すすきのに新しいラーメン屋さんが出来たとの情報を得たので早速行ってきました。 場所は南5条西3丁...
狸小路市場の揚げ物系大衆居酒屋!串カツとバイスハイボールでオヤジ呑み!「フライのいなり」
2017年07月29日(土) 閉店・移店,エリア|狸小路,グルメ|居酒屋,グルメ|ザンギ・フライ・カツ 狸小路市場のことが気になりすぎて、結局市場の端から端を何往復もしてしまった編集部の私です。こんば...
朝10時から呑めるラフィラ地下の大衆居酒屋!「大衆食堂おへそ」
2018年12月17日(月) 閉店・移店,グルメ|ランチ・モーニング,エリア|南4条,グルメ|居酒屋 ラフィラの地下の食べ物屋さん制覇まであともう少し。結構前からラフィラ地下2階の”ラフィラマルシェコ...
The ススキノ深夜食堂。極厚の豚生姜焼き定食は必食!「赤目のおやじ」
2020年12月25日(金) 閉店・移店,エリア|南5条,グルメ|居酒屋 働く人の多く行き交う街にはその人たちの胃袋を満たすごはん処があります。 これまでもすすきので定...

夜の街すすきのオススメランチスポット(定食・丼、居酒屋、カフェ・喫茶、ダイニングレストラン…)
2021年03月11日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|ランチ・モーニング 夜の街すすきのでも実はこっそりランチも充実しているのです!そこですすきのでランチやお昼ゴ...
すすきのを知ろう!更にすすきのが楽しくなる!ランチ・ご当地B級グルメ・居酒屋・ショットバー・ローカルスポットマップ・ライフハック情報
2016年05月31日(火) すすきのへ行こう,グルメ|その他ジャンル全般,便利リンク・お役立ち記事,グルメ|お酒・バー,まとめ記事,人気記事,札幌観光,グルメ|居酒屋 すすきのへ行こうは、人気スポットのすすきの〜狸小路周辺の最新グルメ情報や観光情報を中心にご紹介す...
祝日本一!日本ハムファイターズのビクトリーロードまとめ(レギュラーシーズン〜CSファイナル〜日本シリーズ〜優勝パレード)
2016年10月31日(月) スポーツ,ニュース,まとめ記事,人気記事 日本ハムファイターズが10年ぶりに日本一の栄冠に輝きました! すすきのへ行こうでは、...
【喫煙可】すすきの駅周辺のタバコの吸えるカフェ・喫茶店まとめ
2022年04月12日(火) まとめ記事,人気記事,グルメ|スイーツ・カフェ 2020年4月に健康増進法が改正施行され、公共施設や鉄道、飲食店などは原則屋内禁煙となりました...
『すすきので安くて美味しいお寿司を食べたい!』というリクエストに返信したメールがこちら(寿司専門店、海鮮居酒屋、回転寿司まで)
2016年08月18日(木) まとめ記事,人気記事,グルメ|寿司・海鮮 先日、札幌に住むお友達に 「本州から、遊びにくるお客さんをすすきの近辺で、お寿...
狸小路市場パーフェクトマップ(すすきのビルどこマップ)
2017年07月25日(火) すすきのビルマップ,人気記事,エリア|狸小路 今 狸小路に出店したいテナントが増えていて、家賃がガンガン上昇しているそうです。 西3...
何から決めればいいの?すすきので独立開業するときの第1歩目
2016年08月25日(木) 業界向け記事,人気記事,独立・開業 いざ初めて独立開業しようと思った時に、決めなくてはならないことは、いっぱいあります。 物件の広さ...
プラベ飲みにも最適!送別会・歓迎会にピッタリの大きい個室×予算5000円以下のすすきののレストランまとめ
2019年03月16日(土) まとめ記事,人気記事 転勤や転職、卒業や進学など別れの多い3月、送別会や納会の幹事をまかされちゃって、予算だ人数だと調べ...
【永久保存版】実はこんなに凄い!ススキノラフィラ(2020年5月17日閉館。跡地に複合ビル 2023年秋完成予定。ホテルやシネコンも)
2020年06月25日(木) ニュース,業界向け記事,まとめ記事,人気記事,エリア|南4条 ススキノラフィラ(南4西4)が2020年5月17日で閉館するとのニュースが報じられたのは半年以上前...
2021年すすきの餃子最前線!独断と偏見で好みのすすきのの餃子店を発表!
2021年02月12日(金) まとめ記事,人気記事,グルメ|中華・アジアン 札幌に移り住んで20年近く経ちますが、生まれが西日本の私にとって、餃子は パンチが効...